味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Labouré Roi Gevrey Chambertin La Futaille |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/04/01
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ ピノノワール100% ジュヴレ・シャンベルタン ラブレ・ロワ社 まろやかなタンニンとしっかりとコクのあるミネラル。パワフルな果実味とのこと。 こういうピノは好きだな〜
2016/03/09
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
ラブレ・ロワのジュヴレ・シャンベルタン。以前感動したのでリピート。前回のパンチはないですが、赤でも樽の香りが強いワインがあるんですね!高いシャルドネみたいな、樽の香りがすごいです。 いやー、おいしい^ ^ でもこの造り手ですら、毎日は飲めない価格ですね。
2016/01/09
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
なんだりゃ!スゴイ! 口に含んだ時の味と、飲み込む時の味と、飲んだ後に口に残る味が全部違う!そして、口に残る味のインパクトがハンパない!なんだこりゃ!
2016/01/03
(2005)
2005年っぽいしぶい色み。はじめ水っぽいと思ったけど少しだけ酸化させるとぐっとおいしくなる。チーズよりも常用酒的な肉がよいかな。ラム肉とか。
2015/12/19
(2013)
仙台にもこういう持ち込みできるお店できて欲しい。
2015/06/13
(2012)
価格:5,700円(ボトル / ショップ)
ラブレ・ロワ社は、1832年に創立された歴史の古い会社です。 1972年に現在のアルマン・コタン氏が社長に就任してから急成長し、ブルゴーニュでも指折りの規模と高品質を兼ね備えた会社のひとつとして注目されています。 そのことを示す例として、世界中で30社以上の航空会社の機内ワインに採用された実績があげられます。 航空会社のワイン採用方法は厳格で、品質が良いことは言うまでもありません。 が、高品質のものを安定して大量に納入することが必要になります。 ラブレ・ロワ社は、醸造技術者が100軒以上の契約栽培農家や醸造所に対して、細やかな技術指導や器材の援助を行って高品質のものを安定して量産できる体制を整えています。 ラブレ・ロワ社は、このような地道な努力と抜きんでた鋭い鑑定眼によりブルゴーニュの栄光と遺産を引き継いだネゴシアンとして評価されています。 試飲会。 ベリー、プルーンの香り。 タンニン、酸味は程々。 ミネラル感あり。 パワーがあるので、料理もしっかり目がいいと思います。
2015/02/20
バランス良い。
2014/07/20
(2011)
ラブレ・ロワさんのジュブレシャンベルタン2011 淡い紫がかった赤でフランボワーズやスグリ、茎の香り、なめし皮の香りも。酸味は高く渋みも高いのでまだ若いのが感じられました。
2016/10/14
2016/09/10
2016/03/07
(2004)
2016/03/05
2016/01/06
2015/12/21
2015/10/27
2015/08/14
(2012)
2015/06/22
2015/03/06
2015/01/11
2014/12/24
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2014/07/20