味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Laura Hartwig Cabernet Sauvignon Reserva |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Rapel Vally |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/08
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
定番チリカベ。香りはベリー系で爽やかで奥深い。味は最初酸味がぐっとくるけど、口の中で甘みとタンニンの渋みが丁度いい感じ。飲みやすいね。肉じゃがとか和食にも合うのでは。安旨。
2016/12/12
(2013)
友達が大好きなカベルネを。チリカベと言えばとの説明に興味を持ち、飲んでみました。 カベルネらしい味でした。渋味はまろやかではないかな?
2016/10/29
(2013)
価格:8,000円(ボトル / レストラン)
高級店。アメリカンステーキに、なぜかチリワイン。高級すぎてコメントありません。
2016/09/08
(2013)
2000円ちょい。なかなか。色が濃いね。
2016/07/21
(2013)
高コストパフォーマンスワインの、味わい持続力競争なら10本の指に入る。飲食店のグラスワインに最適☺
2016/04/17
(2013)
ここ何年もチリカベと言えばこれです。ベリー系の香り良し、適度にタンニンもありコスパよし。
2016/04/07
(2013)
サン・ミケーレにて
2016/03/26
(2011)
2011のカベルネの割りにはタンニン弱め、色合いも淡い感じ。もちろん、飲み口も、単純な感じでした
2016/03/21
(2013)
価格:1,922円(ボトル / ショップ)
2013 もうちょっと重いのが好き、タンニン良い感じです
2016/01/30
見た目(ラベル)より若い 鶏ムネ肉のトマト煮的なやつが合うと思われる しっかり空気を含ませるより、開きかけを楽しむタイプだと思う こんなミッド/フルボディが欲しい夜もあるはずだ
2015/09/15
(2012)
ベリー系果実とスパイスの風味、樽の調和がとれた香り高く品のある味やい。 ボルドーっぽい性格。
2015/06/15
(2011)
デイリーユースとしてはコスパ文句無し。スパイス、コーヒーやココアのような香りを楽しめるカベルネ。
2015/05/06
(2011)
EVENT:ラテンナイト
2015/02/09
(2011)
久し振りにチリ産カベルネ100%のワイン 力強くエレガント。
2015/01/24
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
兎も角香りがイイねぇ フレッシュな赤の果実、芳醇な熟成香、バニラ、樽のエッセンスが絡み合って千変万化! チリの(エチケットの)貴方にいつもより酔わされました(^-^;)
2015/01/10
(2011)
表参道路地裏。 とっても、雰囲気良しなお店でした〜 お料理もgood!写真は牛すじの赤ワイン煮。
2014/09/09
渋谷
2014/02/25
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
とてもエレガントなチリのカベルネ
2013/11/18
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
まぁ美味しかったはずなんだけど、正直言って余り印象に残らなかった。ショットで頼んだので金額はあくまで予想です。
2017/03/22
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
2017/02/19
(2014)
2016/10/22
(2013)
2016/09/28
2016/03/13
(2013)
2016/03/04
(2013)
2016/02/11
(2013)
2015/12/19
(2013)
2015/12/16
(2013)
2015/12/13
(2012)
2015/09/16
(2011)