味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Laurent Barth Pinot d'Alsace |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Pinot d'Alsace (ピノ・ダルザス) |
スタイル | White wine |
2017/01/03
(2012)
前にお店で飲んで気に入ったワインのリピートで、自らボトル買いましたよ。ローランバルツの、ピノ・ダルザス。ピノ・オーセロワ種です。 ホテル宿泊中なので、ワイングラスなくてコップ酒ですけど、それでも、とにかく、うまいっっ!! 酸味と泡感(いちおうスパークリングでなくスティルワインですけど微発泡かな?)、しつこくない甘味(白系かつ甘系の白桃な感じ)とアルコール感とものすごいミネラリー&果実感でやばいっす ピノ・ノワールの酸味が、ピノ・オーセロワの甘味や香りと調和して激ウマっ! お店の雰囲気で美味しかったわけではなく、このワイン実力でした。 人生のフルコースに加えて良いレベル♪
2016/12/10
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
甘いが酸味に欠けるピノオーセロワと、香り高く酸味に優れるピノノワールをブレンドしたそうな 理屈はさておき、女子受けしそうな、というかメチャ受けしていたわかりやすく美味しいワイン これは自宅用にも買いたいくらい 甘ったるいまではいかないが上品とまでもいかない親しみやすい甘みと果実味、主張しすぎずに果実らしさを下支えする心地よい酸味がちょうどよく調和してますね たぶんもう少し甘くしたら男性にはきついけど、グラス曇るくらい冷やすとレバーペーストやパテドカンパーニュにも負けず箸がすすむ好アシストしてくれます♪
2016/12/06
(2013)
hofe
2016/12/06
(2013)
ホフで飲んだピノグリ おいしいー!
2016/01/05
(2013)
甘めですが、後味すっきりしてて、飲みやすいです!
2015/07/21
(2013)
ピノオーセロワ80 ピノノワール20 の白ワイン ほんのり甘味を感じる柔らかな白 アロマが強く酸の少ないピノオーセロワ 骨格と酸のあるピノノワールを合わせて複雑味がありつつピュアな味わい とは説明書きのこと( ´∀`) 飲むと少しの微発泡 ほんのり甘くアロマもしっかり 女子に受けそうなワイン!
2014/12/13
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
いつも集まるワイン仲間の忘年会で始めに飲んだ白ワインです。ソムリエが選んだ3本の中で自分の好きなアルザスのリースリングをチョイス!やっぱりハズレなくミネラル溢れるいいワインでした。聞いてみたらビオワインとのこと。ビックリです!
2013/12/23
(2011)
ローラン・バルツ、ピノ・ダルザス2011
2016/12/06
(2014)
2016/01/24
(2013)
2016/01/12
(2013)
2015/10/23
2015/10/17
(2013)
2015/07/07
(2012)
2015/04/26
(2012)