Laurent Perrachon Beaujolais Villages Nouveau
ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー

2.90

5件

Laurent Perrachon Beaujolais Villages Nouveau(ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 赤リンゴ
  • 洋梨
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • バナナ

基本情報

ワイン名Laurent Perrachon Beaujolais Villages Nouveau
生産地France > Bourgogne > Beaujolais
生産者
品種Gamay (ガメイ)
スタイルRed wine

口コミ5

  • 3.0

    2016/11/18

    (2016)

    田園調布のW邸にて、ベルサイユ会。 最初は、ボジョレーから、これは旨い。

    ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー(2016)
  • 4.0

    2016/11/17

    (2016)

    価格:1,980円(ボトル / ショップ)

    今年のボジョレーは、本物のボジョレーではない! 今年は収穫量が雹で激減したので、別の産地のぶどうを使っていいという特例が出たそうですが、これは別の品種が入ってるでしょ…。 バナナ、リンゴ、洋梨の香り。ベリー系は控えめ。 以下ワインショップの解説文 ローラン・ペラション  ~高樹齢が生み出す本格派~ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー 2016  樹齢の高さからくる深みが持ち味の、ミネラリックなヌーヴォー。 「ローラン・ペラション」は1877年にジュリエナ村にシャトー・ド・ラ・ボティエールとして創業したのが始まりの作り手です。現在はこのシャトー・ド・ラ・ボティエールの他に、ドメーヌ・デ・ペレル、ドメーヌ・デ・ムイエの3つのドメーヌを所有し、 畑はモルゴン、フルーリー、シェナ、サン・タムールなどに計28haを所有。その全てを「ドメーヌ・ローラン・ペラション・エ・フィス」の名のもとに出荷しています。オーナーはボージョレ・クリュ委員会の副理事長とジュリエナ生産者組合の理事長を兼務する6代目のローラン氏。若い頃にサンテミリオンのシャトー・オーゾンヌなどで研鑽をつむなどしたのち、実家のドメーヌに加わりました。ワイナリーの哲学は「代々先祖が行っていた 伝統的なワイン造りの追求」です。畑は樹齢の高さにこだわり、全ての畑は平均樹齢45から100年の間に保たれています。また栽培は除草剤を使わないサステイナブル農法を行っています。 こちらのヌーヴォーは、ヌーラン・ナ・ヴァンに隣接する畑に植えられた樹齢約70年のブドウと、サンタムールに隣接する畑に植えられた樹齢約50年の、どちらも好立地なブドウから仕上げられています。収穫は全て手摘みで行い、野生酵母にて自然発酵をさせます。その妥協のない作りからは、ヌーヴォーらしいフレッシュ感を残しつつも、しっかりとした果実味と奥深い旨味が詰まったワインが生み出されます。 本格的な味わいのヌーヴォーをお探しの方に是非お試し頂きたい逸品です。 品種: ガメイ100%

    ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー(2016)
  • 2.5

    2016/12/07

    (2016)

    ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー(2016)
  • 2.5

    2016/11/22

    (2016)

    ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー(2016)
  • 2.5

    2016/11/17

    (2016)

    ローラン・ペラション ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー(2016)