味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lavina Tinto |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/31
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
深みがなく特徴がない味。特に悪くもない、金額的には良いかも
2017/03/01
(2015)
すごく安いのになかなか美味しかった!
2016/12/26
(2014)
2014 スペイン メルローブレンド 13、5度
2016/11/13
(2014)
広州空港Premium Lounge
2016/09/09
(2014)
イチゴっぽい香。タンニンと酸のバランスは良いです。 良くもなく悪くもなくニュートラル‼
2016/09/04
(2014)
ドンキで。
2016/08/14
(2014)
ブレンドだがまずまずの味 ドンキで買いました
2016/08/12
(2014)
ドンキでGET。 濃い味で、渋みと酸味のバランスも良い。
2016/08/09
(2014)
赤を飲めるような気候の日だった♪
2016/07/15
(2014)
価格:648円(ボトル / ショップ)
Lavina Tinto Red DO Cataluna/Vallformosa2014 ラヴィーナ・ティント DO カタルーニャ/ヴァルフォルモッサ2014 ドンキホーテで¥645 抜栓すぐから美味しい。最近、安いテンプラニーリョは薄くてイマイチなワインばっかりだったんだけどこれは結構濃厚さもありGood!安旨にありがちな果実味の甘さだけがメインにあるって訳ではなくメルローのスミレ感と言うか土臭い感じがテンプラニーリョとうまく融合してる。これは好みなのでリピ対象〜 初日 3.5+ 2日目 3.5 果実味が少し引っ込んでメルローの土臭い 感じが出てきた。濃厚さもキープ。 変化したけどなかなか良い感じ。 3日目 3.5+ 昨日より美味しい気がする。初日とは また違うんだけど、2日目の少し尖った 感じが優しくなってバランスが取れた みたい。 ------------------------------ 生産地域:スペイン/カタルーニャ 生産者:Vallformosa(ヴァルフォルモッサ) 輸入元:ジャストネオ ブドウ品種:テンプラニーリョ、メルロー 度数:13.5% 適温:14〜16℃ スペイン・カタルーニャ(D.O.)で丁寧に栽培されたメルローとテンプラ二ーリョをブレンドして作られています。イチゴ、チェリーなど赤い果実の香り、口に含むと豊かな香りと程よいボディのバランスが良く、完璧に調和します。 この生産者のヴァルフォルモッサは結構大きな会社のようで、スペインでCAVAなどいくつかのラインナップを持っています。日本語の情報があまりなかったのですが、きれいな施設も持っていて、レストランや結婚式もできるみたいです。 カタルーニャは州都がバルセロナのピレネー山脈でフランスと接してる地方です。 観光地としては有名なサグラダ・ファミリアやカタルーニャ音楽堂があります。スペイン内ではリオハに次ぐワイン産地でスパークリングワインのCAVAが有名です。
2016/05/24
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
可もなく不可もなく
2015/12/01
(2014)
美味しいって書いてあったのにぃー、はぁー。テンプラニーニョとメルローって書いてあったのに疑問の残る味です。
2015/09/16
(2014)
ドンキホーテのワイン 酸味があって 少し舌にピリピリきます。 うーん… 好みじゃかな。
2015/07/09
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
値段なり。
2015/04/15
(2013)
コスパ高い
2015/04/15
(2013)
コスパ高い
2015/04/08
(2013)
ドンキホーテで買った安いワイン。デイリーにどうかとお試し。 味はシッカリ、クセのある香りも。でもなんだか軽い。気がする。飲めなくはないかな。でも、もう買わないかも^^;
2015/03/06
(2013)
番外編でサングリア仕込みました(^○^) 忙しすぎて撮るのわすれてしまいますm(_ _)m 安いワインでも激ウマスゥイーツワインに フルーツ五種、シナモン、カルダモンでスパイシーに
2015/02/18
(2013)
まずまず
2014/12/06
(2013)
本日のワイン ラビーナ ティント 2013 ドンキホーテで安売りしていたので買ってみた。 今まで、ドンキで買ったものはハズレが多かったが、 メルローとテンプラリーニョのセパージュなんで、これはいけるだろうと賭けてみた。 すると、ラベルにも書いてあるように、本当にイチゴやチェリーの味がして、これは当たりだと思いました! でも、時間がたったら果実味が消えて、酸味が強くなってしまったのが残念。 スクリューキャプだからだったのかな? 次回は、数人で飲むときに 持って行って、最初の一杯を楽しもう。
2014/10/31
(2013)
価格:578円(ボトル / ショップ)
やや甘口のメルロ、うまい!
2014/09/06
(2013)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今まで飲んできた中では結構好き。
2014/08/12
(2013)
歩き疲れた後の、
2014/08/08
(2013)
色々な賞をとってるらしい。ワンコインなら十分かな。
2014/02/22
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ドン・キホーテ直輸入w
2013/12/23
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
お誕生会を居酒屋でやった帰りにドンキで購入。
2013/12/12
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
スペインなワイン
2017/02/10
(2015)
2017/02/10
(2014)
2016/11/25
(2014)