味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Baron de Brane Margaux |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Carmenére (カルメネール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/11
(2012)
ブラーヌ ウマー(・∀・)イイ❤
2017/03/01
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2007 バロンド ブラース たまにはちょっと高いワインを飲んでみようかなと、思い切って買ったワイン。最初は柔らかなタンニン、わずかな渋み、徐々に果樹味が多く感じられます。ボルドーはたまにしか飲まないので違いがよくわかりませんが、濃さはありながらぐっと来るわけでなく、口の中に渋みと果樹味の余韻が長く続きます。
2017/02/05
(2007)
香り、ブーケ、それらを楽しむ…
2017/02/01
(2012)
価格:4,773円(ボトル / ショップ)
メドック格付け 第二級 ボルドーのエリートファミリー、リュルトン家のアンリ・リュルトン氏が率いるブラーヌ・カントナック。 ゴルス家が18世紀に創立したシャトーを、現在のムートン・ロートシルトを所有していたこともあるブラーヌ男爵が1833年に購入。 当時は傑出した評判を得ており、1855年にはメドック格付け第二級に格付けされました。 その後1866年に当時シャトー・ディッサンを所有していたロイ家に売却され、1級シャトーと同等の売価となり、2級のトップとしての評価を受けます。 現在シャトーを所有するリュルトン家の手に渡ったのは1925年。 現在の所有者アンリ・リュルトン氏に引き継がれて以降、技術改良を積極的に繰り返し、 畑の改良にも妥協を許さなかったことで、このシャトーは評価を一段と高め、格付け第二級に相応しい品質を保ち続けています。 所有畑は90haと、メドックの中でも最大級の広さ。 広大な畑のテロワールも秀逸で、特徴的な5つの区画で、それぞれの土壌にあったブドウを栽培しています。 一区画でも土質が異なるため、土質毎に収穫されたブドウは、2度の選果を経て、木桶、コンクリートタンク、ステンレスタンクを使い分けて発酵。 その後ヴィンテージによって60~70%の新樽率で18か月間熟成されます。 ブラーヌ・カントナックのセカンド。 ベリー、プラムの香り。 1stよりもフルーティー。 早い時期から飲めるだろう。
2016/12/21
(2009)
香りがエレガント 開栓して30分、味が変わった!
2016/11/13
(2012)
BBQ 1本目。
2016/11/03
(2005)
これメチャウマやわ 華やかで深い余韻が素晴らしい
2016/10/22
(2010)
ル バロン ド ブラーヌ マルゴー2010 マルゴー2級シャトーのセカンド٩( ᐛ )و 優しいわぁ〜(°▽°) 酸味とタンニン…優しいわぁ〜 フルボディまでいかない感じだけど、 しっかりしてる。 樽の良い香りもするし! 鼻から飲めるで(・∀・)……ウソです…はい
2016/09/11
(2007)
最後に。
2016/07/08
(2010)
ボルドー定番味わい。CSメイン。フルボディ。CP高い。
2016/06/15
(2007)
開けるにはちと早かった
2016/06/03
(1997)
これは美味しい。良い熟成を経て、まさに飲み頃。
2016/04/15
(2005)
価格:4,580円(ボトル / ショップ)
エッジはやや朱色、ガーネット色。豊かな黒系果実の香り、杉やメントール系の香り、やや熟成香。酸はしっかり、複雑な味わい、官能的な余韻。力強い感じ。アルコール度数13%。
2016/04/07
(2009)
いい!
2016/01/28
(2008)
買った場所、輸送法、保存が悪かったのか、枯れたような味であった
2016/01/01
(2010)
4本目はブラヌカントナックのセカンド。 これも美味しい〜♪ デザートはストゥルーデル。 よく食べよく飲んだー。
2015/11/11
(2011)
東心斎橋ワインバー ピノノワール ドライフルーツ 赤ワインに慣れてない人にはオススメしない
2015/10/27
(2009)
2級ブラーヌカントナックの2ndラベル09! 開けたてはカシスとか、チョコ香りが強い印象でしたが、時間がたって丸くなりバランス良く軽く酸味を感じました!思ってたより美味しかったです!
2015/10/04
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブラーヌ・カントナックのセカンドワイン。 【ブドウ品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフラン
2015/09/26
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブラーヌ・カントナックのセカンド
2015/09/25
(2010)
価格:3,980円(ボトル / ショップ)
ブラーヌ・カンナトックのセカンド AOCマルゴー
2015/09/04
(2007)
美味~。アロマ、ブーケ、ボディ、キメ、全てに品位が伴います。この価格帯でこれは素晴らしい。やっぱり忘れられないボルドー2号。
2015/05/08
(2007)
セカンドでも美味すぎ。バランス優、高貴。超絶コスパ高ボルドー。
2015/05/07
(2010)
いかにもマルゴー、素晴らしいの一言!
2015/05/03
(2007)
70pt ひらくまで時間かかるなあ。
2015/01/31
(1994)
鼻に抜けるセロリ臭 生のセロリは好きじゃないけど、これは嫌じゃない。 ピーク過ぎてるのかなぁ? 若いよりは全然良い。 美味しかった。
2015/01/02
(2007)
福袋にて。 まだ飲んでない。
2015/01/01
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
元旦なんで少し良さげなものを抜栓しました。ブラーヌカントナックのセカンド。 ビンテージが違うけどサードと飲み比べ。 断然、こっちの方が美味しいな。 こうなると本物が飲みたくなる。こうやってどんどん散財していく仕組みなんですね(笑)
2014/11/19
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マルゴー二級格付を自宅で堪能しました、 柔らかみと果実味のある柔らかなワインに仕上がってました。 【ブドウ品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー/カベルネ・フラン
2014/10/07
スパイシーな赤ワイン!だと思う!