味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Mazel St Philippe |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
酸っぱくてサワーエールみたい。コレ、何回か飲んでるけどやっぱり好き♪
2016/09/25
(2003)
熟成感最高です こんな感じのワインおすすめあったら教えてください。
2016/09/22
酸味あって、美味しいやつ。
2016/06/28
ルマゼル。美味しいやつ!
2016/06/09
ナチュラルナチュラルナチュラル〜。 梅酢っぽい感じもあり。
2016/06/05
ウスウマ系のワイン。 旨味が強いー。 美味しいです。オススメしたい。
2016/05/18
あまりリピートはしないのだけど。うーん、危うい!やっぱり、このワインとお酢とのギリギリのラインが楽しい。
2016/05/17
しっかりした味わい、けど重すぎずスルスル飲める。色も自然派の熟成がかもす絶妙なにごり色、梅カツオの香り!記録的猛暑の2003年からの長期熟成にて今が最高のコンディションです。
2016/05/15
締めのワインを飲ませてっとわがまま言って出してくれたワイン。 新しく抜栓してくれて注ぎ方もビオワインの扱いに慣れていると分かる注ぎ方で本当に楽しいディナーでした☺ 写真のチーズの盛り方がすごく素敵でした♪ @代々木上原 Gris
2016/04/22
まずは熟成感のある酸が目立つ。アロマティックなバルサミコのような香りと味わい。 ヴァンナチュールらしい味と香りの表現、という印象。
2016/04/13
熟成を感じさせる濁った茶色に近い紫。サワーエールのような香りに渋みと酸味のある味。めちゃ美味しくて好み。
2016/04/13
チェリーが効いた乙女なワインでした。
2016/04/10
甘酸っぱさが最高に美味しい!
2016/04/07
これは旨いです 少し香草系、今回は羊に合わせたけどバッチリフィット。 ここのワインは他のものも通してよい香り
2016/04/03
ヴァンナチュール。 ル・マゼル。何度もいただいてますが最高です。
2016/04/02
大好きなルマゼル♡ヴァンナチュールでもお気に入りです!
2016/03/31
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
豚肉ソテー(塩麹焼と照焼)に合わせてみました。どちらもイケるけど、塩麹焼に合うなぁ^^♪
2016/03/22
自然派ワイン。 フランス、こちらもリピートです。 酸味あって好みの味。
2016/03/22
塚口 ナジャにて。 これは、確かマスターからシラーと言われた。豚肉のアヒージョとあわせて。このアヒージョ、美味しかった。 しかし、このシラーは、古くなった白菜のお漬物のような香りが強く、とっても酸っぱい。香りも味わいもシラーじゃないよー!
2016/03/20
再チャレンジ。 うん、これはおいしい^ ^ やはり前に飲んだやつは劣化してたやつだった。 ワインは面白い‼︎
2016/03/15
(2003)
自然派ワイン。 フランス、ローヌ地方のル.マゼルのサンフィリップ2003年。 この作り手さんのワイン、どれも好みです。
2016/03/14
かなり酸味の強い、梅カツオの薫りのヴァンナチュール。好みのタイプです!
2016/03/02
(2003)
空けたてはシラーとはとても思えない香りと味わい。 どんどん落ち着いてくるのだけれど、なにか趣き深い味がするのは、2003年だから?ヒストリーがあるのかな、と。
2016/01/30
ボトルで。 枯れた色と、ベリーな子。 軽くていきいきしてる。 後半から香りが開いてきて、もうたまらぬ。ずっとクンクンしていたい。 ※お写真は昔のもの。
2016/01/27
コストパフォーマンスの高いお酒♪見かけたら買っちゃいます
2016/01/14
気にならない程度だけど、若干ピリッとしたお酢の様な刺激を感じる。柔らかいタンニンと甘み、梅カツオの様なすっぱ旨さ。これはとてもシラーとは思えない。良い熟成。
2016/01/10
写真撮り忘れたのでネットからf(^_^; メンダールさんのような梅酢っぽい雰囲気になってました!
2016/01/06
ワイン会
2016/01/04
博多ecruにて。良い香りで美味しかったー!
2016/01/04
梅カツオ!すっぱい!