味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Raisin et l'Ange Fable |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Merlot (メルロ), Alicante (アリカンテ) |
スタイル | Red wine |
2017/04/03
(2015)
ルレザンエランジュ15 ファーブル シラー多目のキュベ 銀座の藤木さんで購入 思ってたよりも濃厚 もっと軽めが好き 2日目もうまし
2017/02/28
(2015)
ワイン部 170228 ❻
2017/01/25
(2014)
これもビオワインでした(^^)❣️ 抜栓直後は独特の還元臭っぽい香りとツンとした刺激を案じたが徐々に和らいで複雑で優美な香りに変わって行きます。味わいも舌にピリピリする味わいから黒い果実にその後ベリー系に変わって行きます。コレも好きかも〜〜(((o(*゚▽゚*)o))) 挽肉とモヤシ・ニラの中華炒めと豚しゃぶサラダで頂きました(^^)
2017/01/08
(2015)
美味しい!ブドウというよりは穀物のような味
2017/01/03
(2014)
軽やか&ジューシーから、日に日に、しっとり厚みのある味わいに。微かに豆っぽさがのぞく。
2016/12/05
(2015)
ホントに上質なブドウジュース。
2016/10/09
(2014)
vinnaturel
2016/09/20
(2014)
フレンチビストロ。ローヌのシラー。 ビオっぽい香りに、ピノ・ノワールのような赤いフルーツの香りが意外。味わいはシラーのスパイシーさはあるものの、パンチ力というより、とってもエレガント。熟れた果実がいろんなスパイスと絡んで複雑。 美味しいです。
2016/09/18
久しぶりの。 開けたての時のビオ臭といい、柔らかい飲み口が大好きなやつ。
2016/08/04
(2014)
シラー60%メルロ20%グルナッシュ20% 酸味、果実、スパイシーさも。タンニンは控えめ。
2016/06/27
(2014)
しんかわ大試飲会。 軽めの赤。
2016/05/08
(2014)
半年ぶり?相変わらずビオらしくて、そして文句無しに手頃で嬉しい。
2016/04/17
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
2日目も全く豆らないイイ子。冷やし目がキリッとしてて、果実の甘みがダレなくて良い。
2016/02/13
(2014)
[赤]ジル・アゾーニ/Gilles Azzoni ル・レザン・エ・ランジュ ファーブル 2014 [産地]フランス ローヌ地方アルディッシュ レ・サルレ村 [タイプ]スティル/赤・辛口 [品種]シラー60%、メルロー20%、グルナッシュ20% [アルコール度数]12% [醸造について]SO2(亜硫酸塩)無添加 ドメーヌ [産地]#フランス ローヌ地方アルディッシュ レ・サルレ村 [設立年]1983年 [栽培方法]#ビオロジック シラーらしいシャープに立ち上がる野趣溢れるベリーやザクロの香りに、メルローの柔らかな甘い香りが全体を和らげつつ、後からグルナッシュのワイルドな土の香りを残したタンニンかが程よく骨格と奥行きを与える。フレッシュで軽め、繊細で複雑な飲みごたえのある味わい。 #赤ワイン #ジルアゾーニ #VdF #ビオワイン #シラー #メルロー #グルナッシュGilles Azzoni ル・レザン・エ・ランジュ ファーブル 2014 [産地]フランス ローヌ地方アルディッシュ レ・サルレ村 [タイプ]スティル/赤・辛口 [品種]シラー60%、メルロー20%、グルナッシュ20% [アルコール度数]12% [醸造について]SO2(亜硫酸塩)無添加 ドメーヌ [産地]#フランス ローヌ地方アルディッシュ レ・サルレ村 [設立年]1983年 [栽培方法]#ビオロジック シラーらしいシャープに立ち上がる野趣溢れるベリーやザクロの香りに、メルローの柔らかな甘い香りが全体を和らげつつ、後からグルナッシュのワイルドな土の香りを残したタンニンかが程よく骨格と奥行きを与える。フレッシュで軽め、繊細で複雑な飲みごたえのある味わい。
2015/09/19
(2014)
コスパ高いん(^^) 開けた瞬間、あーイチゴ系ね。って思ったのだけれど、違ったー。 スワリングするとしっかり香るビオ臭も、飲んでいるときはとても程よくて、 青臭い香りと心地よい渋さと微発泡が絶妙に好み。想像&お値段以上に深さがあるなぁ。 和食にも内臓系にも合うワイン。 っていわれたのですが、なんとなくわかるよ(笑) また飲みたいな。
2015/08/24
(2014)
記憶が… 美味しかったことは確か!
2015/03/10
(2012)
大豆のような後味があります。 シラー60、メルロー30、アリカンテ10.
2015/03/07
(2012)
粕汁に合うワインをと出してもらいました。濃厚な粕汁ともあうので クリーム系のものとも合いそうでした
2015/03/07
満月ワインバー②亜硫酸無添加ワイン
2013/11/27
(2011)
これかなり好きだった。ジャムとゆうか、イチジクみたいな匂い。
2017/03/12
(2015)
2017/02/25
(2014)
2017/02/22
(2014)
2017/02/04
(2015)
2016/12/09
(2015)
2016/11/22
(2014)
2016/11/17
(2014)
2016/11/09
(2014)
2016/10/28
(2014)
2016/10/22
(2014)