味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Leroy Beaujolais |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/06
(2014)
ルロワは間違いがない!若いワインなので深みはないですが、上品に仕上がってます(^^)
2016/11/24
フランス これも会社の研修で。 品種は、、、なんだろう。 酸味なし、渋味なし、、
2016/08/28
DRCロマネコンティのオーナーでもあったマダムルロワ氏のボージョレ 上品かつ濃厚なガメイ
2016/08/23
ルロワのブルゴーニュ ラズベリー、ストロベリー、紅茶系の香り 安定のうまさ
2016/06/11
(2014)
ココファーム ピノ・ノワールとの比較で、ルロワのガメイ。 味わいはガメイだけど、果実み、酸味、タンニンのバランスが良いので、余韻が心地好い♪
2016/06/09
(2010)
高島屋の催しで購入。マダムは品がよろしいわ?
2016/03/16
(1999)
ブラインドテイスティング。なめし皮やドライフルーツ、少しフルーツの香りもあるがかなり熟成感も出てきている。少し綿菓子やシナモンなどの香りを感じたが酸が高かったのでローヌでも北の産地のシラーと答えました。 なるほど、このワインかあ〜、という感想。 ブルゴーニュACにはなかなかない果実味はさすがルロワと感じました。 ルロワが努めてブルゴーニュACですら古めのヴィンテージしかリリースしないのは在庫が大量にあるからではあるとは思いますが、このレベルの酒でもここまで美味しく造れるからかと改めて感じさせてくれる1本でした。 1999年という良年も影響はあるでしょうけど素晴らしい。ただ、値段もすごいけど。
2016/02/05
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
感動のあまり、買い増したルロワ(笑) 今回はガメイも買ってみました。 香りは熟成した渋みを彷彿とさせますが、口に含むと酸味がほぼゼロです。逆に、甘味がかなり立っていて、柿を食べてるみたいです。サラサラ、スルスル喉を通る感じで、以前飲んだパカレのボジョレーに似ています。ブラインドしたら、絶対ガメイなんて出てこないでしょう… ただガメイなら、酸味はもっと欲しいなぁー。
2015/12/24
(2014)
軽め。
2015/09/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味は強いが、フルーティーで飲みやすい。 肉料理にはパンチ不足かも。
2014/11/05
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
綺麗な酸に程よいコクとタンニン、樽も心地よい。 フルーティーでバランス感最高! エレガントで長い余韻、深みはそれほど無いが飲みやすく上品な味わい。 ルロワセレクト( ・∀・)イイ!!ですね ご飯はモンドールチーズフォンデュ まさに最高の組み合わせです
2014/10/28
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2010年。果実味あふれる味わい。少し空気に触れさせるとまろやかに。
2014/08/15
(2010)
飲みやすくて美味しい。
2016/12/28
2016/11/07
(2014)
2016/06/20
(2014)
2016/06/09
2016/05/21
(2010)
2016/04/10
2016/02/29
2014/11/08
(2010)
2014/03/21
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2013/12/27
2013/08/30
(1997)
2013/08/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)