味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Leroy Bourgogne Grand Ordinaire Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/10/13
(2011)
2011!
2016/04/20
(2007)
いただいた2007年。初ルロワ。 キャップの上からも滲み出てて、 めくったら、コルクみてギョッとしたけど 開けたら大丈夫だったみたいで。 茶色。薄くさらさら。飲みやすい。 樽の感じ。でもいい香り。 渋みは控えめ、スルスル飲めてしまうw あまり、古いのは飲んだこと無いから コルクの状態に異常があると緊張するー。 しまった。ブルゴーニュ? ボルドーのグラスで飲んでしまったw
2016/03/06
(2010)
2010年。
2016/03/06
(1990)
1990年
2016/02/28
(2010)
2010年。
2016/02/12
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
「コトーブルギニョン」に感動したのを知った知人が、旧AOC名のものを出してくれました >_< 香りはそのままに、味が全く違いました。 あのジャムのような柔らかくフレッシュな甘みは無くなり、力強い酸が前面に出てきていました。香りは甘く華やかで、味は強い。男だったら、超イケメンですね(笑) ルロワも独特な香りがあるような気がします。
2016/02/12
(2008)
2008年。ファーストヴィンテージ。
2015/11/22
(2011)
物凄くピュアで果実味の溌剌感がある。ドメーヌタカヒコの漬物香はルロワっぽいんだと認識。このランクで偉大な造り手を感じさせるのは流石。
2015/10/10
(2011)
とてもチャーミングな一本でした^_^値段のことを考えると満足^_^ コルクの状態が悪くて心配しましたが、問題はなく一安心^_^ ルロワのワインでコルク異常に当たることが多い気が・・・たまたま!?気のせい!?
2015/09/21
グランオルディネールって、メゾンルロワしか飲んだことありませんが、これは凄く美味しい。先日のACブル、昨年のボジョレーより感激する。やっぱりもっと買えばよかったかなと後悔。
2015/06/13
(2009)
6本目。ルロワ、薄うまでタンニンもあって、美味しい。
2015/03/27
(2011)
メゾン ルロアのグランオルディネール,11です!sei さんのアップを拝見して飲みたくなり、3本ほどあったルロア在庫の中の1本を抜きました!やはりハンパ無いですね〜!これがグランオルディネールって、あり得ないです!ミネラル感が凄くて、でもバランスを損なう事無く、これはニュイサンジョルジュ?と思ってしまうほどです!実は初ルロアでしたが、やはりマダムは凄いんですね〜!
2014/09/14
(2008)
お友達のお家で家呑み。2本目はルロワのグランオルディオール。ルロワの一番カジュアルなワイン。バストゥールグランのようにPNとガメイのブレンドっぼい? 若々しくてスイスイ飲めちゃう
2014/08/26
BBQでワイン。
2014/08/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
仏・ブルゴーニュ。2011のルロワ。とても味がしっかりしていて美味しい。保管に失敗したのか、コルクが良くなかったのか、ワインが外にもれていて、慌ててオープン。ちょっと劣化させてしまったのが悔やまれる。でも、それでも美味しかったし、飲んでしまった。今度はすぐに飲もう。
2014/08/12
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ルロワ ブルゴーニュ グラン オルディネール ピノ ノワール / ガメイ 紫をおびたガーネット色 イチゴ 巨峰 甘いフルーツの香り グラン オルディネールとは 「偉大な普段飲み用」という意味らしい 税込2500円のブルゴーニュ 飲みやすく カジュアルな料理に合わせやすい…超コスパ ブルゴーニュ 絶対リピします ルロワ 4本セット 買いました(^ ^) ブルゴーニュ ボージョレヴィラージュ マコン グランオルディネールの4本で 税込10800円
2014/06/26
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ルロワ グランオルディネール ルージュ 2011 昨日は居酒屋で焼酎でしたが、今夜は家でワイン。 これ又、エチケット汚れで激安(^^;; グランオルディネール赤は初めてかも?イチゴ、ベリー系の香りで濃いピノノワールとは違う赤み。 飲み易くて、少し甘味を感じる気がする?
2014/03/24
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
高島屋のルロワフェアでたくさん試飲させてもらったので予定外に買ってしまった一本。さすが、というかルロワらしさがよく出てる。
2014/01/23
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ルロワに関しては、裾ものはいくつか飲んでいますが、イマイチ、ピンときません。やはり、上の畑が必要なのか…??もう少し安ければ(笑)
2013/11/30
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ルロワ女史がネゴシアンとして保証したメゾンもの ドメーヌものは手が出ませんが、メゾンものでもこれはさすがです。 いちごの香りがします。
2013/11/10
(2002)
残念ながらブショネでした…
2013/11/04
安定のルロワ。
2013/11/03
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
牛タン用
2013/05/29
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味がない?っと思っていたらガメイ種でした。でも口どけする様な甘味、ルロワ女史の思想(思惑?)もあいまって雰囲気で酔わされました。(≧∇≦) ルロワ ブルゴーニュ・グラン・オーディネール 2011
2013/04/21
(2009)
バザーで格安購入したうちの1本。
2017/03/12
2016/12/29
(1997)
2016/07/09
2016/02/29
2016/02/29