味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Les Plantiers du Haut Brion |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Graves |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/09
(1995)
この日は友人の友人が主催するワイン会に、急遽お呼ばれしてきました。 初めてお会いする方ばかりなので、メモは控えて楽しい会話を優先です♪ 初めは「'95 レ・プランティエール・デュ・オー・ブリオン」。 ほんのりと醤油を思わせる香り。 リンゴの芯を思わせる果実の味わいに、ほんのりと甘さを感じます。 熟成感ありつつも、果実の味わいがちゃんと残っていました。
2017/03/04
(1995)
重鎮会 エレヴァージュ西麻布
2016/12/18
(2008)
果実味があり、うまーい。 でも、ストックあと2本。
2016/08/20
(2002)
オーブリオンブランのセカンド 2002 熟成香 美味しい
2016/03/27
(2002)
オーブリオンブランのセカンド バニラを感じアフターは辛口 美味しすぎる
2016/03/02
(2004)
今日のワイン会の白その2、プランティエールオーブリオンの2004年です。 熟成がいい感じで進んでおり、甘露飴のような懐かしい感じがしました(笑)
2016/01/23
(2000)
名古屋で最も予約取れないビストロ、サラマンジェ ドゥ カジノでマグナムワイン会。
2016/01/17
(1995)
見た目の艶感ほど香りが。。 やはり飲み頃は過ぎてるんだろうけど、でも美味しいです。
2016/01/09
(2008)
またもや野嵯和でワイン会。
2015/11/28
(1998)
Commandrie de Bordeaux a Tokyo Galaparty こちらはオーブリオンブランのセカンド。98なので熟成感とともにミネラルの清涼感をも感じる。少しボトル差がありました。 @虎ノ門アンダーズ東京
2015/09/14
(2008)
テニススクールから帰って来て、サツマイモのグラタンにあわせて、ボルドー白にしてみました。PP91で香りは、色々なフルーツです。色は、思った程濃くなく、レモン色。味は、かなりしっかりした酸、微かな樽、グラタンには、あいました。
2015/06/25
(2006)
早くも熟成香
2015/06/20
(2005)
美味しい
2015/06/08
(2008)
赤と同じように際立った個性もありながら間口の広いマリアージュ。さすがですな…
2014/06/19
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
オー・ブリオン・ブランと、ラヴィル・オー・ブリオン。2つの偉大な白ワインのブドウを使用して造られる夢のワインがこちら。 '08が最後のヴィンテージだそうです('09以降は、ラ・クラルテ・ド・オー・ブリオンとしてリリース)
2014/05/20
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りは素晴らしいが、味わいはやや力不足。
2014/04/13
(2004)
楽しみにしていたがブショネ。
2017/03/29
(2008)
2017/03/09
(2004)
2017/03/04
(2008)
2016/12/24
(2005)
2016/07/16
(2008)
2016/05/14
(2008)
2016/04/14
(2005)
2015/12/10
(2008)
2015/12/03
(2008)
2015/07/03
(2008)
2015/06/14
(1995)
2015/05/04
(2004)
2015/03/03
(2006)