味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Louis Nicaise Brut 1er Cru Millesime |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Cote de Blancs |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/02/12
(2009)
たまたまセールで見つけて大人買い(笑) ザ・黒葡萄!!な、カンテサンス取扱いシャンパーニュ。
2016/01/31
(2008)
オーヴィレ村の英雄に敬意を表しているのか、エチケットにドンペリニョンが描かれている。 ブリオッシュや蜂蜜の香り。 シャルドネ主体らしくクリアな感じですが、骨格がしっかりしていて、かなり好きなかんじです… 時間をかけて楽しみたいかんじ。
2015/12/14
(2008)
久しぶりの定例ワイン会のスタート。美味しいシャンパンで幸せな時間の始まり。
2015/02/27
(2008)
20年ぶり位 の 東京。 しかも カンテサンス 色々な 条件が 重なり ヴィニカを 媒介して こんな 素敵な 出会い が 出来ました 素晴らしし過ぎる 面々と 共に まずは、 ルイニケーズ酵母感が シャンパーニュらしく アルコール と 果実味が 染み渡る。 しかし 最初のアミューズが 素晴らしい テクスチャーと ストラクチャー スムースが 小さな グラスの なかで 小宇宙となり これから 始まる素晴らしい 世界 を 予感させます。 アーティ チョークのスープ、
2015/02/26
初カンテサンス 泡からスタートです
2015/02/26
(2008)
カンテサンスランチ ルイニケーズから~シャルドネ主体なので柑橘のアロマ!酸はエレガントでまろやかなのでホットします。 突き出しはタラの胃袋、豚の頬肉、アーティチョークのスープから
2015/01/16
(2008)
初めのシャンパーニュ!ドンペリのブドウを作っている畑の隣ですって(´`:) おいしかったですけど。 @カンテサンス
2014/09/24
銀座 Champagneの聖地といわれる場所にて
2017/02/18
(2009)
2016/12/21
(2009)
2016/11/27
(2009)
2016/05/27
(2008)
2016/03/06
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/01/24
(2008)
2015/07/24
(2008)
2015/05/24
(2008)
2014/09/14
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)