味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lucien Le Moine Vosne Romanee 1er Cru Les Suchots |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2014)
ルシアン ル モワンヌのオーナー、サウマ氏の来日イベント。 2014年のスショはチャーミングで近づきやすく、真っ直ぐな魅力のあるグランヴァン。少し熟成したら恐ろしい魅力を放ちそうな。1本入手したので、先行き楽しみです。
2016/11/09
(2013)
ルモワンヌ クリュレ スショ(°▽°) コレヤヴァス… こんなお風呂に浸かっていたい… 最高のネゴシアンされてまんなぁ〜٩( ᐛ )و
2016/10/04
(2013)
初めて2013年産のブルゴーニュを美味しいと思った。 ムニール・サウマはミクロネゴスであり、非常に優秀な作り手ながら、バンジャマン・ルルーやオリヴィエ・バーンスタインのように取り沙汰されることは何故か少ない。 サウマはフーリエのように微妙に炭酸ガスを残すので、ワインをグラスに注ぐと、ピチピチとエキスが弾けている。 若いワインは2日目が美味い。 このワインもそう。 弱いヴィンテージのためか、やや重心が浮ついているが、飲みやすく、ジューシーな一杯。 どうしてもワインが飲みたい。 居酒屋を1人で早目に切り上げて、1人二次会で飲むワインは美味いのだ。 小職にはそれで十分である。
2016/05/18
(2013)
圧倒される香り。今飲むワインではないのはわかっているけど、今でも、美味しい。余韻が長い。嬉しい。相棒、ご機嫌。
2016/01/01
(2000)
昔飲んで写真残ってたシリーズその3、ルシアン・モワンヌのヴォーヌ・ロマネ1erのレ・スショの2000年です。初めてブルゴーニュの凄さを知った一本です。いまだにこれを超えるブルゴーニュ赤には出会っていません、今のところ。
2015/09/12
(2011)
余韻の長さと香りがものすごい!
2014/05/14
(2011)
ヴォーヌ ロマネ。 まぁ若いな。
2014/04/16
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
Gooood
2017/01/28
(2012)
2016/11/14
(2013)
2014/06/17
(2007)