味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Méo Camuzet F&S Chambolle Musigny 1er Cru Les Cras |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/10/23
(2004)
昨日はゴルフ。帰りに寄っちゃいました#14、その1
2016/06/21
(2008)
頂き物しました。 果たしてお味は? もう飲んでもいいでしょうか?
2016/05/03
(2007)
Meo-Camuzet F&S Chambolle Musigny 1er cru-Les Cras 2007 やっぱり綺麗な色味。 彩度的には豊かなんだけど、色素量はそんなに多くないから美しく透けます。 いい香り! どちらかというと広がらず芯がしっかりしている香り。 少し鉄感も。 口に含んでもやっぱり上質。 タンニンや苦味はしっかりあるんだけど、ちゃんとエッセンスとして良い要素を与えてくれる程度で、舌にまとわりついたりすることはなく。 長いフィニッシュが終わったあとに余韻で果実由来の甘味が控えめに出てきます。 しっとりしていて芯がある。 派手にもせず、アルコール度数でごまかしもせず、それでとてもいいワインだなぁと感じさせてくれる本物。 向き合いたいワインです♡♡ 4.5 翌日 メオらしい自然さを感じるガーネット 瓶底ということもありやや濁っています。 リム幅は中程度で、やや抜けかけたニュアンスのある褐色。 香りのアタックが強く、鼻を近づけなくても香りが受け取れます。 熟した赤系果実 もちろんメオらしい飴のような要素はあるんだけども、その中にも縦立ちというか、深緑色の葉っぱのような要素も。 口に含むともう酸化のニュアンスが、、、 口をすぼめてしまいそうな高い酸味、でもその後に赤系果実味由来の甘みも顔を出します。 全体的には軽めのトーン。 タンニンは少しだけ舌に残る程度。 余韻の口中の若い赤系の果実味がメオらしく♡ 酸味:2 甘味:1 苦味:0.5 渋味:1 果実味:1.5 4.2 メオらしさの中に、きちんと畑の特徴が体現されています。 やはりメオ、安定して間違いなく美味しいし、安定して抜栓してからの酸化が早い(笑) 07と少し若めですが、こちらはもう飲み頃に入っていると思います(*^^*)
2015/05/04
(2011)
金沢のクルールにて持ち込み。お料理のメインは鴨と鳩と羊で。
2015/03/02
(2004)
メオ・カミュゼのCM 1er cru 04 以前飲んだフュスロットとちゃんと違いが(⑅ •͈૦•͈ )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ✨ もちろん、素晴らしかったです(*´ ˘ `*)♡
2017/02/28
(2009)
2017/01/26
2015/11/14
(2008)
2015/01/29
(2007)
2014/12/14
(2009)
2014/11/24
(2004)