味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Macán Rioja |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/28
(2012)
タカムラ試飲⑦ 皆様3/3のタカムラ創業記念イベントはいらっしゃいますか!? 楽しみですねー!お洒落しなきゃ!靴磨こう♪ また偉大なワインに出逢ってしまった。ウルルン滞在記風に。 リオハって凄い土地! でもアレンツァやラ ニエータに一歩届かない。 ラベルは1番好き! エレガントさは1番だけど、パワーが劣る。 飲みやすくはあるけど、大地のパワーをもっと感じたい。 若いってのもあるだろうけど。
2016/10/09
(2011)
濃厚なフルーツ感がありながらスパイシー。まったりとした味わいがMucha Goodです。
2016/09/27
(2009)
ベガシシリア...ウニコxシャトー・ラフィットのマカン2009 構想から実現まで10年以上の歳月を費やし、その夢がリオハで実現しました。 スペインであのウニコを造るベガシシリア社とシャトー・ラフィットのロスチャイルド家が手を組んだ希少なファーストヴィンテージの「マカン」 テンプラニーリョ、トラディショナルでも、モダンでも無いリオハらしさを追求したベガシシリアのリオハワイン。 熟成肉と合わせて 複雑味と長い余韻が素晴らしいです。
2016/04/04
(2011)
ベガシシリアのオーナー、パブロ氏来日イベントにて。 ラフィットの主要株主、ベンジャミンロートシルトとベガシシリアのジョイントプロジェクト。とても丁寧に造られたエレガントなテンプラリーニョ。嫌な濃さや強すぎる樹木香は一切なく、豊かな果実味に程よい植物性のオイリーな感覚。今でも十分滑らかですが、まだ熟成もいけそう。
2015/09/18
(2010)
スペイン リオハのマカンです。レストランのシェフがスペインワイン好きで、ラッキーな事に少し分けてくれました(^_^)v テンプラリーニョ100%。ロスチャイルドファミリーのベンジャミン氏とベガ・シシリアとのジョイントベンチャー。 正直、飲んだのは初めてでした。 はっきり言ってかなり旨かったしレベル高い!と思いました(^_^;) まだ若いはずなのにしっかり熟成感が感じられ、少し甘みも感じます。 料理はシェフおまかせでお願いしましたが、国産牛フィレ肉のポワレ 和風ソースだそうです。こちらもおいしかった。満足です(^_^)v ちなみに今さらですが、評価の☆は基本3.0です。まだ評価できる程のレベルではないと思うので。。これからしっかり勉強します★
2015/07/22
(2009)
とても美味しかった。という記憶。
2015/02/18
(2010)
まだ早いです。 じっくり寝せたほうが良い。
2014/12/05
(2010)
ベガ・シシリアがリオハで造るテンプラニージョ。 ちょうど一年前にファーストリリースの2009をテイスティングしたのですが、それよりも柔らかく上品なイメージでした。 酸と果実味のバランスがとても良いです。 タンニンはまだザラついていて、飲み時は遥か先でしょうか。
2014/01/29
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ファーストビンテージ。テンプラリーニョ100%新樽使用比率は70%
2016/10/03
(2011)
2016/07/30
(2010)
2016/07/18
2016/01/25
(2010)
2015/12/28
(2010)
2015/10/13
(2009)
2015/09/19
(2010)
2015/08/26
(2010)
2015/05/04
(2009)
2015/04/29
(2010)
2015/04/25
(2010)
2015/04/01
(2010)
2015/03/28
(2010)
2015/01/16
(2010)
2014/12/09
(2010)