Maison Roche de Bellene Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes
メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ

3.10

135件

Maison Roche de Bellene Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes(メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • イチゴ
  • 木樽
  • ブルーベリー
  • 干し草
  • スミレ

基本情報

ワイン名Maison Roche de Bellene Bourgogne Pinot Noir Vieilles Vignes
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ135

  • 3.5

    2017/02/22

    (2013)

    バランスいいねー 実は、社長との飲み会で緊張し、テイスティングしてる余裕無かったですー。 でも、美味しかった。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/12/04

    (2013)

    価格:2,500円(ボトル / ショップ)

    ニコラ・ポテル氏は、16歳でボーヌの醸造学校を終え、ブルゴーニュ(コント・ラフォン、ルーミエ、ミシェル・ジュイヨ等)のほか、オーストラリア(ルーウィン・エステート、モス・ウッド等)、カリフォルニア(デリンジャー)で修行を重ねました。 1992年に父、ジェラール・ポテル氏が醸造長を務めるドメーヌ・ド・ラ・プス・ドールへ戻り、有機栽培の提唱を行いました。 その後、1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線で限りなくドメーヌに近い「新しいタイプのネゴシアン」として一躍脚光を浴びますが、2008年に当時の親会社であった大手コタン・フレール社と決別することになります。 自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテル氏は、ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築、そこを拠点として、自社畑のブドウを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」と、ネゴシアン「メゾン・ロッシュ・ ド・ベレーヌ」の運営を開始しました。 ドメーヌ・ド・ベレーヌでは、コート・ド・ボーヌ中心の畑から醸造までビオの考えを貫き、妥協なき造りによる理想のワインを探求しています。 ロッシュ・ド・ベレーヌでは、従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりぶどうの供給を受けていた栽培農家と、ドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古樹を重視し、テロワールを反映した自然でピュアなワイン造りを継続しています。 ワインはいかなる場合でも、補糖・補酸等を 一切行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュ表記をする場合は、平均樹齢50年以上としています。 ベリーの香り。 濃い味わい。 酸は程々。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/11/12

    (2005)

    非常に強いアロマ。薔薇のような香り。ヴィンテージ2005という当たり年のおかげ?なのか果実味、複雑味も感じれる。ネゴシアンも侮れませんね☆

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2005)
  • 3.0

    2016/10/31

    自宅にて。 美味しくて安いブルゴーニュのピノ

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ
  • 3.5

    2016/10/21

    (2013)

    金曜ケンタと赤を1本。ブルゴーニュで軽めにしっかり?で美味しい???

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 4.0

    2016/10/18

    (2013)

    カジュアルフレンチに合わせて ロッシュ ド ベレーヌ13 レジョナル 流石ニコラ ポテル美味しく仕上げている このクラスで綺麗なヴォリューム(アルコール感)ハーブ メンソール系の梅紫蘇 ブケはかすかなスミレ 時間を置くともっとまとまる 値段の割に美味しく4点に

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/10/09

    (2013)

    ローコストなピノなのに…確り美味しい! ちょっと得した気分(^-^)/ 瑞々しいチェリーのような赤果実味、ほんのりですが、、腐葉土、なめし革、干し肉…移ろい行きます。 纏めてリピりたくなります笑

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 2.5

    2016/09/27

    (2013)

    価格:3,000円(ボトル / ショップ)

    ニコラ・ポテル氏は、16歳でボーヌの醸造学校を終え、ブルゴーニュ(コント・ラフォン、ルーミエ、ミシェル・ジュイヨ等)のほか、オーストラリア(ルーウィン・エステート、モス・ウッド等)、カリフォルニア(デリンジャー)で修行を重ねました。 1992年に父、ジェラール・ポテル氏が醸造長を務めるドメーヌ・ド・ラ・プス・ドールへ戻り、有機栽培の提唱を行いました。 その後、1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線で限りなくドメーヌに近い「新しいタイプのネゴシアン」として一躍脚光を浴びますが、2008年に当時の親会社であった大手コタン・フレール社と決別することになります。 自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテル氏は、ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築、そこを拠点として、自社畑のブドウを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」と、ネゴシアン「メゾン・ロッシュ・ ド・ベレーヌ」の運営を開始しました。 ドメーヌ・ド・ベレーヌでは、コート・ド・ボーヌ中心の畑から醸造までビオの考えを貫き、妥協なき造りによる理想のワインを探求しています。 ロッシュ・ド・ベレーヌでは、従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりぶどうの供給を受けていた栽培農家と、ドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古樹を重視し、テロワールを反映した自然でピュアなワイン造りを継続しています。 ワインはいかなる場合でも、補糖・補酸等を 一切行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュ表記をする場合は、平均樹齢50年以上としています。 心地よい酸味。 果実味。 ベリーの香りがヘタれず長く続く。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/09/17

    (2013)

    ヒサモト春のワイン祭り2016 42 エントリーNo. 18 メゾン・ロッシュ・ベレーヌ ブルゴーニュ・ピノノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2013 しっかりおいしぃブルピノ ^^ 苦味もいい感じ ^^ ちょっと小休止... ラタトゥイユに メニューにないキーマカレーでブレイク (^-^)

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/09/04

    (2013)

    NHKカルチャースクールのワイン講座にて 品種④

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/08/18

    (2013)

    リピート。開けたては酸が強くてとっつきにくいが、30分ほど待つと上品にまとまってくる。赤系果実に黒系果実が混じり、鉄のようなミネラル由来の硬さと動物的なニュアンスを含む香り。上品な果実味と酸。若干かためのテクスチャ。2013のヴィンテージを反映。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/07/16

    (2013)

    赤はロッシュ ド ベレーヌ レジョナル13 ブケはイチゴ系ヴィエーユヴィーニュで美味しいです

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/06/29

    (2013)

    ブルゴーニュルージュ 13 ロッシュ ド ベレーヌ (ニコラ ポテル) ブケは軽い干し葡萄とハーブ 味はジューシー でスイスイ入りま〜す。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.0

    2016/06/17

    (2013)

    ボーヌのピノを使ってるって噂なのに、ニュイっぽい華やかさもあり。バランス良し。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 5.0

    2016/06/01

    (2013)

    フランス産、赤ワイン!ボーナス近いから、奮発。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/05/24

    (2013)

    初日でも美味しかったけど、3日目は香りが開いて本当にブルゴーニュルージュですか?ってレベルに。余韻も長い。美味いな~。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/05/09

    (2013)

    ニコラポテルのレジョナル 13 梅紫蘇風味 旨安ブルゴーニュ

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/05/02

    (2013)

    ニコラ・ポテル の今のブランド ロッシュ・ド・ベレーヌ レジョナルとして美味しい

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 5.0

    2016/04/30

    (2012)

    久しぶりの投稿です。 やっぱりワインええなぁ(^^) 初めての造り手さんです。又飲みたいなって思います。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/04/12

    (2013)

    美味しいピノ! 綺麗な口当たり、バランスのとれた上品な果実味のあるワインでした

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 2.0

    2016/03/29

    (2012)

    ほどほどのバランス。ほどほどの旨味。ほどほどの… 丁度いいというより、全てが控えめ。 そして、造り手の顔が見えないワイン。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/03/14

    (2013)

    新ヴィンテージもなかなか。 おうち飲みに優しいお値段です。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 3.5

    2016/03/06

    (2013)

    ロッシュ・ド・ベレーヌは自らの名を名乗ることが出来ない事情がある二コラ・ポテルによるメゾン(笑) ドメーヌものよりも黒系果実のニュアンスが勝り、樽香もしっかりと感じる気がするのは私だけでしょうか? いずれにしてもリーズナブルなワインであることは疑いの余地がありませんっ! ちらし寿司にピノ・ノワール…我が家も挑戦してみました。ドンピシャですっ!

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2013)
  • 2.0

    2016/02/27

    (2012)

    味わい、香りがすくなかった

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2016/02/12

    (2012)

    以前飲んだときより塾成して、まさに飲み頃。 抜栓直後は青臭い感じ等が感じられたが、1日たってかなり枯れたニュアンスが感じられるようになった。 ¥2000でピノノワールの熟成による旨味が楽しめるとは!満足です。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 4.0

    2015/12/27

    (2012)

    ニコラポテルのネゴシアン♩ 50年以上の古木です♩ 畑はポマールとかヴォルネイとか言われていますが、結構ガッツリ系のブルゴーニュです(≧∇≦) ああ、本当に美味しいなぁこのワイン( ´ ▽ ` )ノ ドヴォルザークの新世界第二楽章のよう(≧∇≦)

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2015/12/26

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    最初少し酸味を感じますが、すぐにまろやかなのに華やかになります。お値段の割にはとても良いと思います。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.5

    2015/12/06

    (2012)

    ニコラポテルのドメーヌ ド ベレーヌ 開けたては固くとがった印象で、ちょっと不安もよぎりましたが、30~40分程で開いてきて、柔らかい甘みとシャープできりっとした酸味。バランスよく美味しいワインになりました。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 3.0

    2015/11/23

    (2012)

    ロッシュ ド ベレーヌ ACブル 12 時間が経っても開かなかった感じですが、ブルゴーニュらしい酸味がいいですね。 たまに、蜂蜜をイメージさせる柔らかさもありました。

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)
  • 4.0

    2015/11/17

    (2012)

    おだやかなタンニンで、ストロベリーとチェリーの香り!

    メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ(2012)