味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marc Pesnot La Bohème |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Melon de Bourgogne (ムロン・ド・ブルゴーニュ) |
スタイル | White wine |
2017/02/11
(2014)
白 ムロンの偉大さが際立つ
2017/01/09
(2014)
きれいなワイン。
2016/09/28
(2013)
ワイン屋のスタッフが、余り物だけど飲む?て言ってもらっちゃった。 開栓から3日くらいてことらしい。 グラス2杯くらいは余裕でとれました♪ なんかウリ科の匂い。メロンとか、スイカの皮とか??でも、もーちょっと、香っててもいーかな。なんか、香水のベースみたいな感じで印象が薄いかも?? アタックが弱い感じ??もしかしたら開けた時は、もっと華やかだったのかも。 すっきりとして美味しいー。
2016/09/26
(2015)
ラ・ボエーム 2015 2013に続き、垂直飲みー! 青リンゴや洋ナシのような香り。1時間くらい放置してたら、ハチミツの香りがしてきた。 相変わらず、うまいのー!
2016/09/26
(2013)
ラ・ボエーム 2013 大好き、ペノさんのミュスカデ! ミネラル感がハンパない。ステンレスの鍋をガシガシ洗ったような感じ。 青リンゴの香りと、程よい酸味。 うまいわー
2016/04/30
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
前飲んだ時の方が、美味しく感じたなぁ。
2016/03/15
(2014)
いっ
2016/02/20
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
先日飲んだ白に近いのをチョイス。フルーティで芳醇な好みのタイプ。
2016/02/03
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は節分。恵方巻にマルク・ペノさんのラ・ボエム。自然派ワインが喉に身体に染み渡る( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2016/01/11
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミュスカデらしいが、シードルを飲んでいるような、完熟リンゴのような味と香り。
2015/12/06
(2013)
11/29 FESTIVIN 15 ここからロワールの同じ生産者によるミュスカデ3連発☆ 還元臭と苦渋い甘さ。そして旨味。
2015/07/04
(2013)
ツール・ド・フランス開幕と言うことで今夜は敬意を表しておフランスのワインで乾杯。日本人選手が出ないのは残念ですが、ジロに続いてグランツール連覇を狙うコンタドールを軸に昨年の覇者ニーバリ、フルーム、キンタナらの前評判が高いようです。個人的にはニーバリに頑張って欲しい。次はシチリアのワイン飲まなくっちゃ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2015/07/02
(2013)
キュベ デ ザミと同じ造り手さん。 味はこちらのがあっさりかなー?
2015/06/29
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
酒やさんイチオシのペノさんのワインなんだけど。。。いっちゃってるような酸味が苦手かも。。ボーナスでちょい高め買ったのにな~!
2015/05/05
(2013)
ゴールデンウイークもそろそろ終盤。 酵母感たっぷりで、少し苦味もあるけど、それが美味しいんだよなぁー。お昼からワインなんて素敵すぎる。
2015/03/28
(2013)
和飲学園ラスト2
2015/02/25
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
やや微発泡 上品なフルーティーさ 酸っぱそうでそうでもない感じ 色見的に涼しい気候のよう
2015/01/16
(2013)
ロワール☆ミュスカ ホロホロ鳥カルパッチョあわせ。エステ後、旨し(^^)v
2014/11/06
(2011)
旧友と5年振りの再会。神田天狗、マルク・ペノさんのラ・ボエムで(^_^)/□☆□\(^_^)
2014/07/30
(2011)
先ほどのシェリーのようなワインのチェイサーがわりに(笑)
2014/06/20
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は、神楽坂の酉玉へ。ワインは、ロワールプノさん。サッカーの残念さも一緒に飲み干した(σ≧▽≦)σ次は頼むぜ♪(^^)v
2014/05/11
(2011)
甘いフルーツの香り、でも飲むとガツンと来る酸味と旨味が広がる。自然派オススメの一本。作り手はマルク ペノ。
2014/04/19
(2011)
たけのこご飯に合わせるべく。きりりと酸味。
2014/04/19
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
筍ごはんに。フルーティ。
2014/02/02
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
さっぱりしていて爽やかで軽い飲み心地
2013/12/31
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今年の締めはマークさんの微発泡で。思えばこのワインとの出会ってワインの旅が始まったのでした。
2013/12/18
(2011)
近所の酒屋のご主人おすすめ。後味が複雑でビオワインぽい味わい。
2013/11/16
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸がおだやかで果実味たっぷり。 すーっと身体に染み込む感じ。 余韻に栗のような風味。
2013/06/18
(2011)
りんごのような風味
2017/03/12
(2015)