味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marc Tempé Rodelsberg |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネル), Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White wine |
2017/03/01
(2012)
持ち込みワイン会。全員23歳以下。マルクテンペのゲヴュルツトラミネール。かなり濃い。
2016/12/24
(2012)
ゲヴェルツつかったのありますか? って言ったらなかったのだけれど、それに近いニュアンスのってことで勧めてもらったコレ。確かに花のような香りで美味しい。かなり甘めのリースリングだけど、美味しい。
2016/10/09
(2009)
テンペ色ひかえめ。ミネラル感、世界観たまらない。
2016/07/27
(2011)
アルザス マルク・テンペ ローデルスベルク 2011 アルザスのゲヴェルツとピノグリの混醸です。色調は明るいゴールド。香りは典型的なゲヴェルツからのライチやアプリコットの甘い香り。アタックは柔らかでキレのある酸味とミネラル豊富で心地よい果実の甘みが有り気品のあるスタイル。
2016/04/08
(2009)
だいすき。
2015/09/27
(2009)
シガリュスに似た感じ
2015/09/13
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
三種試飲の後に、、1人だけどボトル。 余ったらホテルで飲めばいいし❤️てことで。笑 アルザスワインにハマりそうなくらい、大好きな感じでした。
2015/03/15
(2010)
MARC TEMPEのワイナリー見学にて。ピノグリ70%,ゲヴェルツ30%だった気が。2010はいい年らしい。
2014/09/29
(2008)
友人宅にて④
2014/08/16
(2008)
濃厚
2014/01/14
(2006)
二年前に飲んだときとはだいぶ雰囲気も変わって、甘さ以外の複雑味がました気がする。 飲み頃のピークはやや過ぎた間があるものの、飲みごたえは十分。
2016/10/03
(2011)
2016/05/01
(2012)
2015/03/06
(2006)
2015/02/07
(2008)
2015/01/08
(2008)
2014/12/20
(2008)
2014/10/10
(2008)
2014/08/16
(2008)
2014/06/05
(2008)
2014/01/14
(2006)