味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marchesini Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(2012)
価格:1,922円(ボトル / ショップ)
バローロとバルバレスコの違い?ん~、比べて飲んでみたけど全くわからないねぇ♪( ̄∇ ̄*)ゞ
2017/03/20
(2013)
バルバレスコ イタリアのワイン。ラベルにある地図からするとイタリア北部、ベローナかミラノ辺りアルプスの南側の麓(ふもと)でしょうか? 価格は2000円弱の廉価版色薄。13.5% alcのわりにタンニンが感じられ、酸味も強い方です。私はなんとその酸味を酸味で対抗するがごとく、ポテチ「梅とごま油味」で頂きました。結構イケたですよ(笑)音のツマミは Clapton River of teat
2017/01/22
(2013)
イオンリカーで2000円弱。 バルバレスコがこの値段なら安いか、と思って買ったらなんか期待してただけに残念な感じ。 というか、飲み頃ではなかったのでは…。という感じなのかも。好きでは無いけど、ポテンシャルはありそう。もう買わないけど。
2016/11/26
(2012)
果実の香りと、力強く、バランスよし。
2016/11/17
(2012)
コスパが良かったバルバレスコ。上品なんだけど力強さもあってかなり満足。 コスパが良いから絶対リピートするなこれは。
2016/11/10
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昨夜の持ち込みのバルバレスコ…2時間前に抜栓していたので、お値段の割にはちゃんとバルバレスコらしいエレガンスが感じられました♪(^ー^) 蝦夷シカのロースト 巨峰のソースに、ナイスマリアージュでした❤
2016/11/06
(2012)
旨い!酸味があるが強くはない。あっさりとした上品な味。
2016/11/05
(2012)
安旨バルバレスコ 透き通った色 スパイシー気味
2016/10/25
(2012)
価格:324円(グラス / ショップ)
バー4杯目、最後はイタリアのバルバレスコ。綺麗なガーネット色。辛口、骨格しっかり感じながらも、渋みと酸と、溶け込んで滑らか。エレガント。
2016/10/25
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イオンにあったバルバレスコ!! 色味はいわゆるガーネット? 透明感あります。 お味は繊細で薄旨〜(*´Д`*) 果実味だけじゃない、独特な香りもあいまって、雰囲気たっぷりのエレガント&セクシーさを堪能。 微妙に曖昧な表現でごまかしてるのは、 家飲みなのに妙に盛り上がり、具体的な香りが忘却の彼方…でも「美味しい!」「好みだ」(←特に旦那が)というのは間違いなかったからです。 おつまみワイン亭より、餃子の皮ピザ。 あと、季節ギリギリですが無花果売ってたので念願の生ハム無花果。(こちらは写真ないです。急いでてあまりキレイに作れなかったー、笑) 生ハム無花果、いいですね♡ ネッビオーロとマリアージュ(*゚∀゚*) 最後の写真は明治のカカオ濃いめの板チョコ。カカオ濃度や味わいによって4〜5種類あったけど、とりあえずこれを買ってみました。 ほろ苦で美味しい(*´∀`*)赤ワインなら何でも合いそう! チョコが美味しい季節になりましたね〜♪
2016/06/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ちとすっぱい
2016/05/31
(2012)
鮮やかな赤紫色。豊かな酸味とタンニン、スパイスを感じる。
2016/05/20
(2012)
バローロより華やかで飲みやすいが軽すぎない。値段もこちらの方が安いし、そゆとこでも比べてこちらが好き。
2016/05/08
(2012)
価格:1,922円(ボトル / ショップ)
初バルバレスコ。 イチジクの香? 独特な色合い。 味はしっかり。深い。 こうゆうしっかりした赤好き。 赤ですが何か?みたいな。 チリにはない強さ。
2016/04/21
(2012)
力強い!スパイシー
2016/03/18
(2012)
バルバレスコ。イオン直輸入
2016/03/17
(2012)
やっぱりいいわぁー 腐っても(安くても)バルバレスコ ホント女性に例えられるのがよう分かる
2016/02/06
(2012)
バルバレスコ。今日はタコス&タコライス 甘し‼
2015/11/01
(2012)
イタリア、バルバレスコ。 ルージュな色合いと、フルーティーな香りが第一印象で、やや酸味もあり、軽めだが、タンニンの心地よいあと味。スパイスの効いた肉料理には、うってつけです^ ^
2015/10/23
(2012)
はじめてのバルバレスコ♪ 流石女王様!! 綺麗なガーネット色 ラズベリーの香り 酸味は柔らか 渋みは有るけど後味は爽やか♪ デザートはフルーツタルト !これは別腹(*^.^*)
2015/09/25
(2011)
頂き物なのですが、大変美味しく頂きました。 初めの印象はやはり色ですね。ガーネット色という透明感のある茶色は始めて体験いたしました。 次に香りも独特でした。とても柔らかい優しいプラムの香りです。プラムと言ってもプルーンに近く、あまり酸味を感じさせない甘い香りという印象があります。とても華やかな印象があり、一般的な赤ワインの重厚的な香りとは一線を画します。 味については開けたてよりも少し時間を置いて酸化が進んだ時の方が飲みやすい印象がありました。あまり酸味のないワインなので酸化しほんのり酸味が出た時にバランスが良くなったように思います。 チーズと合わせるなら酸味の強く、滑らかなクリームチーズが合うと思います。柔らかい香りが印象的なのでカビ系のチーズはバランスがよろしくないです。肉料理にはとても合います。ローストや煮込みと言った幅広い調理方法にも対応できます。肉の種類は赤身がいいです。羊より牛に合うと思います。鳥と合わせるとインパクトに欠ける印象です。 牛肉との相性がとても良く、他の赤ワインよりも料理を引き立ててくれる印象が強いワインです。単独よりも食中に頂きたい一品でした。
2015/09/10
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バルバレスコ ローストしたような味わいがする、、
2015/05/02
(2011)
今まで飲んだバルバレスコ一番ダメ。残念。
2015/04/05
(2012)
飲みやすい
2015/03/16
(2011)
オレンジ色でタンニン控えめだけど、しっかりした味わい。
2015/02/22
(2011)
手頃なバルバレスコ!
2015/02/14
(2011)
マルケシニ バルバレスコ 2011 ネッビオーロ100% 濃いめのガーネット色に縁が何となく黄色っぽい。 男性的なバローロと対照的で女性的と言われるバルバレスコだけあって、優しい口当たり。 タンニンも柔らかく 酸と共に時間が経つにつれ若干強くなってくる感じ。 果実味もしっかり。
2015/02/09
(2008)
久しぶりの赤ワインで バランス良い感じ
2014/12/25
(2008)
クリスマスですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2014/12/24
(2008)
初バルバレスコ。嗅いだことない香りで、美味しかった。でも、高いのはもっと良い香りや味がするんだろうなー憧れる( ´ ▽ ` )ノ