Marie et Pierre Bénetière Condrieu
マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー

3.10

17件

Marie et Pierre Bénetière Condrieu(マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • 白い花
  • レモン
  • マスカット
  • ライチ
  • パイナップル
  • アンズ
  • カンゾウ

基本情報

ワイン名Marie et Pierre Bénetière Condrieu
生産地France > Côtes du Rhône > Septentrional > Condrieu
生産者
品種Viognier (ヴィオニエ)
スタイルWhite wine

口コミ17

  • 4.0

    2016/10/29

    (2010)

    価格:8,000円(ボトル / ショップ)

    ピエール・ベネティエールのワインは、コート・ロティとコンドリューの隠された宝とも言えるワインです。 彼は決して自分のワインをサロンに出展することはありませんし、(意図的に)ジャーナリストに見せることもありません。 彼は、自分自身が喜びを感じるやり方とスタイルを持って見事なワインを造っています。そして、地元の店や口コミを通して、少しずつ知られるようになってきました。 生産量も800ケースととても少ないので、ワインはほとんどすぐに無くなってしまいます。 ベネティエールが1980年代後半に、コート・ロティの南の部分コート・ブロンドのコルドルーと呼ばれる場所に花崗岩土壌のコート・ロティの畑を買ったのがこのドメーヌの始まりでした。 また、彼はギガルのテュルク畑のちょうど真ん中にある小さな畑も相続しました。この畑はシスト土壌のため、花崗岩土壌に比べより筋肉質なワインとなります。 一方彼のコンドリューの畑は、コンドリューのすぐ南のヴェランにあるティナルと呼ばれるところにあり、軽い花崗岩土壌。以前はコンドリューの川の対岸の自宅のガレージでワインを造っていましたが、現在はコンドリューにある小さな醸造所でワイン造りをしています。 パイナップル、花梨の香り。 複雑な香り。 香りは甘いが、ミネラルを感じる味わい。 濃い味わい。

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 2.5

    2016/08/20

    (2010)

    ベネティエールのコンドリュー2010年。 華やかというよりは、ミネラルと凝縮感を感じるヴィオニエ。 後味に仄かなヨーグルトを感じる!

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 3.5

    2015/02/19

    (2003)

    最近ご無沙汰でしたコンドリュー 今日は一人なのでコンビニごはんサラダと酢豚 一人だと自由に飲める 好きな音量で音楽聴ける いいねー 桃 梨 渋栗ハチミツタイプ

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2003)
  • 3.0

    2014/11/02

    (2009)

    価格:8,000円(ボトル / ショップ)

    ピエール・ベネティエールのワインは、コート・ロティとコンドリューの隠された宝とも言えるワインです。 彼は決して自分のワインをサロンに出展することはありませんし、(意図的に)ジャーナリストに見せることもありません。 彼は、自分自身が喜びを感じるやり方とスタイルを持って見事なワインを造っています。そして、地元の店や口コミを通して、少しずつ知られるようになってきました。 生産量も800ケースととても少ないので、ワインはほとんどすぐに無くなってしまいます。 ベネティエールが1980年代後半に、コート・ロティの南の部分コート・ブロンドのコルドルーと呼ばれる場所に花崗岩土壌のコート・ロティの畑を買ったのがこのドメーヌの始まりでした。 また、彼はギガルのテュルク畑のちょうど真ん中にある小さな畑も相続しました。この畑はシスト土壌のため、花崗岩土壌に比べより筋肉質なワインとなります。 一方彼のコンドリューの畑は、コンドリューのすぐ南のヴェランにあるティナルと呼ばれるところにあり、軽い花崗岩土壌。以前はコンドリューの川の対岸の自宅のガレージでワインを造っていましたが、現在はコンドリューにある小さな醸造所でワイン造りをしています。 コンドリュー会で飲んだワイン。 少し濃いめの黄色。 ドライフルーツの様な香り。 非常にまろやかな口当たり。 余韻に僅かな苦味を残す。

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2009)
  • 3.5

    2014/10/24

    (2009)

    これは私が持ち込んだコンドリュー。 濃厚芳醇が多いコンドリューの中で、こちらはかなり繊細ピュアな印象です。 コンドリューにも色々あるんですね。

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2009)
  • 2.5

    2014/10/22

    (2009)

    コンドリュー会 Hanaさんのドメーヌ・ピエール・ベネティエール コンドリュー 2009 ピンぼけ…ごめんなさい!(>_<)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2009)
  • 3.5

    2016/12/21

    (2010)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 2.5

    2016/12/14

    (2010)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 3.5

    2016/11/20

    (2010)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 4.0

    2016/08/22

    (2010)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 3.5

    2016/08/20

    (2002)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2002)
  • 3.0

    2016/04/12

    (2010)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2010)
  • 3.0

    2016/03/30

    (2007)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2007)
  • 2.5

    2015/07/18

    (2009)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2009)
  • 2.5

    2015/05/07

    (2011)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2011)
  • 3.5

    2015/04/08

    (2002)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2002)
  • 2.5

    2014/05/05

    (2009)

    マリー・エ・ピエール・ベネティエール コンドリュー(2009)