Marqués de Murrieta Capellanía
マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア

3.20

9件

Marqués de Murrieta Capellanía(マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • トースト
  • 洋梨
  • アンズ
  • 白桃
  • 蜂蜜
  • ピーマン
  • 干し草
  • バター

基本情報

ワイン名Marqués de Murrieta Capellanía
生産地Spain > Northern Region > Rioja
生産者
品種Viura (ビウラ)
スタイルWhite wine

口コミ9

  • 3.5

    2016/11/21

    (2011)

    リオハ白 お気に入りTapasバーから持帰り オリーブとの相性抜群✨

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア(2011)
  • 3.5

    2016/07/16

    (2010)

    久しぶりの投稿 リオハの白 芳醇な秋の栗を思わせる余韻感

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア(2010)
  • 3.0

    2016/07/07

    樽香、熟成香がしっかり効いていて一本でコースに合う。 酸味は残るが清涼感は抑え目 旨味は強い

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア
  • 2.5

    2014/05/31

    (2007)

    価格:3,600円(ボトル / ショップ)

    スペイン有数のワイン産地、リオハ・アルタに位置するこの「マルケス・デ・ムリエタ」は1852年設立。 スペインの伝統を守りつつ、ボルドーの近代技術を融合させた高品質なワインは、数々のコンクールで賞をとり、ソムリエ世界大会でも使用されるなど、世界各国で高く評価されています。 また、リオハという地方全体のワインを向上させることに尽力し、“リオハのモダン・ワイン造りの父”とも呼ばれた創始者、ルチアーノ・デ・ムリエタ氏はその功績が認められ、マルケス(侯爵)の称号を与えられました マルケス・デ・ムリエタのワインのクオリティとスタイルの鍵となっているのが、ワイナリーを囲むように位置し、ワイン造りの主要な畑となっている300ヘクタールのイガイ・エステートです。 水はけがよく、ミネラルに富んでおり、非常に多くの数の大きな石の存在により、ブドウの実は、この地方では珍しい複雑味を持ったものに育ちます。 ヴィウラという品種はあまり見ないですね。 藁?土っぽいような香りのする品種です。 酸は割としっかりで余韻は短い。 グッとは来ませんが、話題としてはいいかもしれないワインです。

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア(2007)
  • 3.5

    2016/09/29

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア
  • 2.5

    2016/06/04

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア
  • 3.0

    2016/05/06

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア
  • 2.5

    2016/04/22

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア
  • 4.5

    2015/11/19

    (2007)

    マルケス・デ・ムリエタ カペッラニア(2007)