味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marqués de Valdecañas Gran Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Aragón > Cariñena |
生産者 | |
品種 | Garnacha (ガルナッチャ), Tempranillo (テンプラニーリョ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/12/24
(2008)
ジュピュターで購入。
2016/12/24
(2008)
国当てワイン会②これはテンプラニーニョだと分かりました。コスパの良いワインです。もうちょっと高いかと…
2016/09/22
カリニェナ、ガルナッチャテンプラカベルネ たぶんガルナッチャ主体 バッセン少しミスってコルクが入ったからか香りが木や土、苔や泥ビニールみたいな、、、 芳香さない 味は滑らかでこなれたタンニンに果実味 口のなかで転がすと乳酸系のまろやかさにやっぱり木や土の味、アフターに感じるタンニンはかなり強め。なんか古木をワインに浸したような味 芳香な果実味に土のような独特なドライさが半々 一言で飲み頃すぎてるんだけどなんか癖になる独特さ
2016/04/27
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ジュピターで、熟成ワイン!みたいなタグつけられてたスペインワインです。 vt.は2008年。 ガルナッチャ、テンプラ、カベソーのセパージュ。 価格的にもそれほど期待せず、テンプラ飲むか〜ぐらいなテンションで買ってきたんです。(ガルナッチャ主体っぽいけど、笑) で、今も飲んだくれたいから開けてみた…みたいな感じなんですが…… …う、美味い…((((;゚Д゚)))))))!!! 今までジュピターで買ったワインのなかでいちばん美味しいですヽ(;▽;)ノ もう1本買ってこよ(笑) 樽香、レーズン、プルーンなどなど楽しんでると、気がつけば甘〜いチョコレートになってました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ほんとにこのお値段でよかったんでしょうか?(笑) 頂き物のオランジェと。写真は外箱だけですが(笑) 今日は仕事でつまらないミスをしたので軽く凹んでます。それで、さらにこれを開けちゃったんだけど、予想外の美味しさに、もう仕事のことなんて、どうでもよくなってきました(笑) 明日も頑張るお(=゚ω゚)ノ
2016/02/05
(2008)
樽熟成ワイン。
2015/11/08
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オーク樽の香りがしっかり。 熟成感出てます。
2015/08/27
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2本目はガルナッチャとテンプラニーニョを選択。
2015/04/26
(2008)
Uokin
2015/04/01
(2004)
ビストロ魚金2本目。メルロー100%を見送ってのヴィンテージ2004
2015/03/22
(2004)
樽香が素晴らしかった! これは美味しい!!
2014/11/28
(2004)
価格:1,680円(ボトル / ショップ)
マルケス・デ・バルデカーニャス グラン・レセルバ [2004] この値段にしてはまぁまぁかな。軽くはないけど深みは無いって感じ。
2014/11/20
(2004)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
長めに樽熟成してるらしいです。いい感じにこなれていて美味しいです。温度によって結構表情が変わりますが、少しぬるい位が僕には良かったです。
2014/11/09
蔵出しオールドビンテージ♪
2014/09/03
(2004)
2004年!これいいです(^_^)b
2017/01/30
(2010)
2016/10/16
(2004)
2016/06/22
(2008)
2016/03/02
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2015/10/23
2015/10/01
(2008)
2015/09/10
(2008)
2015/08/11
2015/06/26
(2008)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2015/02/09
2015/01/17
(2004)
2014/12/04
(2004)
2014/11/14
(2004)