味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marquis de Chasse Reserve Saint Julien |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Saint Julien |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2016/10/21
(2010)
マルキドシャス レゼルヴ サンジュリアン 2010 最近立て続けにバリューボルドー(と言えば少々聞こえはいいが、ただの安ボルドー)を開けている。今日は大手ネゴシアンのグループタイヤンが手掛けるACサンジュリアン。 このワインはサンジュリアンの格付シャトーのバルク品とのこと。通常であれば、所詮シャトーの名前を冠せないような出来の悪いものをネゴシアンに流しただけでしょと思い、このような宣伝文句には釣られないのだが、ショップ店主が3級、4級のセカンドよりも良いと断言していたのでとりあえず3本程買ってみた。 飲んでみると、まず杉やミントの清涼感が感じられ、ボルドーのカベソーの特徴がよく出ている。まだジューシーで若いワインだが、タンニンも控え目で若さが気にならない。30分ほど経つとサンジュリアンらしいカカオのフレーバーもちゃんと出てくる。3級、4級のセカンドより良いかは判断つかないが、コストパフォーマンスの良いワインであることは間違いない。 ボルドーは10年経過しないと...と思っていたが、近頃は大分スタイルも変わり、早飲みもオーケーになっている。
2016/10/20
(2010)
ボルドー サンジュリアン村 2010 すごくボルドーらしい カベルネソーヴィニョン メルロー を感じる ストック買っといて良かった
2016/03/13
(2010)
久しぶりのボルドーの赤。 サンジュリアン。 近所の酒屋で三千円程度で購入。 が、ネット通販だと千円台で購入できることが判明。 まぁ、あるある話ですけど…残念…! 肝心の味の方ですが、カベソー主体にしてはタンニンが柔らかくて優しい。 ネットで千円台ならコスパ良しの一本です♪ 今宵のディナーの焼肉とよく合います。
2014/12/07
(2010)
サンジュリアンバルクを使った限定品。しっかりと濃いなかに透き通る味わい。チョコレートのねっとり感が一瞬で消えるあと味がついつい進みます
2016/12/28
(2010)
価格:1,599円(ボトル / ショップ)
2016/02/29
(2012)
2016/02/27
2016/02/27
(2013)
2015/02/18
2014/10/30
(2010)