味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Martilde Barbera |
---|---|
生産地 | Italy > Lombardia |
生産者 | |
品種 | Barbera (バルベーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/03
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
一度は行ってみたいなミラノ… 【プロジェクト2016 イタリア20州周遊、現地の料理もどきとともに 14.ロンバルディア-①】 〜〜〜 ロンバルディア州は… イタリアで最も豊かで華やかな州と言われるそうで、州都がミラノと言われれば納得。経工商観…産業の中心とのこと。イタリアで最も人口の多い州。 湖や河川、水が豊富だそうで観光地としてもメジャー。(個人的に初めてイタリアに行くなら、ここを拠点にしたい。) ワインは、高級泡のフランチャコルタ。山のワインと呼ばれる陰影に富むヴァルテリーナ。大産地オルトレポパヴェーゼ。これらが中心とのこと。 南からの地中海性の暖かい気候と、北のアルプスからの冷たい風。このギャップが昼夜の寒暖差を産み、アロマ形成に一役買っているのだとか。 〜〜〜 今回のワインは、DOCオルトレポパヴェーゼのバルベラ。alc.14.5%。2000円前半。 かっこいい猫ちゃん2匹のラベルが印象的♪ このDOCでは有名な一本みたい。 バルベラと言えばくっきりはっきりした酸、と教わりましたが、まさに。かつ、このワインにはしっかりした果実味ボディがあるので、バランス取れてる。黒果実がしっかり詰まっている。その酸味の強さと合間って、果実を丸ごと噛みしめたと錯覚するような。素晴らしい、Bravo~! DOCオルトレポパヴェーゼは、赤白ロゼ。(白はリースリング。ロゼ白の泡はDOCG。) 州の半分以上がこのDOCに相当。かつては、ミラノへ大量の酒を供給するための質より量の産地だったが、現在は収穫量を抑えて品質の高いワインを造る動きとのこと。 ~~~ 合わせる料理は… Costoletta alla Milanese =ミラノ風カツレツ とのこと。 ミラノ風は、パルメザンチーズを衣にまぶしバターで焼き上げたカツに、ソースはかけず、レモン汁をさっとかけただけで召し上がる。衣の香ばしさ、バターの香り、そして肉の旨みだけで味わうシンプルなスタイルとのこと。 料理の写真は訳あって(焦げちゃって)割愛!
2016/04/29
カテテで。ラザニアと。
2015/06/28
穀物や豆の感じがあって、八丁味噌と合います♪
2017/02/06
(2014)
2016/01/07
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2015/10/30
(2012)