味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mas des Bressades Cuvée Tradition Blanc |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Costières de Nîmes |
生産者 | |
品種 | Roussanne (ルーサンヌ), Grenache Blanc (グルナッシュ・ブラン), Marsanne (マルサンヌ), Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White wine |
2017/01/23
(2014)
好きな味。すっきりしてるけど香りがよくて、ヴィオニエというブドウがとろみのようなものを出してくれているんだそうな。
2017/01/23
(2014)
トロッとした白
2016/12/10
(2015)
フィーノさんワイン会3本目。
2016/10/19
(2015)
フルーティー。嫌みの無い苦味。万能テーブル?
2016/06/28
(2014)
広尾「アニュ」でランチ
2016/03/27
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
男子会に持参。 色は黄色が入る黄金。 香りは柑橘系、南国系、桃等複雑で良い香り。ブレンドのおかげ?フレッシュなんだけど濃厚さも感じる。 アタックは瑞々しい。フレッシュなフルーツ系の酸。後味のミネラルも良い。だけど爽やかなだけでなく、まろやかなコクもありボリューミー。 これ旨い!普段飲みには十分過ぎる味!鍋にも合ったけど、単品でも楽しめる良い1本かと!
2016/03/01
続いて、白はグラスでフランスのこちら。 ローヌのヴィオニエやルーサンヌやマルサンヌのブレンド! きれいな酸に、ヴィオニエのアプリコットや桃の華やかな感じもあって飲みやすいけどある程度ボリュームがあってお料理には何でも合う感じ。 写真はイトヨリの白ワイン蒸し〜バルサミソソース。 白身のすっきりした味わいとバルサミコソースの濃厚さが合わさって美味しい♪
2016/01/19
(2014)
たるたるにて、vinica友達の馴染み店に立ち寄り。 南仏の白と聞いてトライ、スムーズに飲める。
2015/12/06
(2014)
葡萄屋にて、立ち飲み。 マスターとの会話をしていて、味を忘れた。
2015/05/15
(2013)
高知2日目。 スッキリ白ワイン。 ちょっと酔った…
2015/05/06
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
バランスが良く様々な食事に合わせやすい。正解。
2015/04/03
(2013)
和食の味をそれほど邪魔しない良い脇役でした。少し出過ぎてたか。上野、菜の花にて。
2015/03/01
(2013)
ルーサン、マルサン
2014/12/03
(2013)
Restraint Hibou(レストラン イヴゥ)武蔵新城
2014/11/16
(2013)
あっさりしていて飲みやすい。酸味が強い印象。
2014/10/31
(2012)
ヴィオニエ入り、好きな味(^^)
2014/10/30
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Costieres de Nimes Blanc Cuvee Tradition 2012 好き嫌いがありそうな個性的なワイン。 ルーサンヌ、ヴィオニエ、グルナッシュ、マルサンヌ… 白桃の香りから始まり青リンゴがやってきてちょっぴりナッツでフィニッシュ。柔らかな果実味が優しい気持ちにしてくれます♪ 私は好きかな(*^^*) お料理は、おかひじきとシラスのお通しとカマスのソテーです。美味しく頂きました☺︎ @B
2014/09/16
(2012)
またもヴィオニエ星人登場!ヤバい、病み付きになってる。でもこのワインはルーサンヌが主だけど、ヴィオニエが隠れてる。フランスのラングドックは、自由で良いなぁ。それにディリーワインの宝庫だ!
2014/09/13
(2011)
:昨夜のワインです。 以前に飲んだ、同じもののロゼがそれなりに美味しかったので、ブランにも挑戦。 結果。。。うまぁぁぁい(((o(*゚▽゚*)o))) 千円台ワインの中では、なかなかお気に入りよ一本になりそーです
2014/05/01
(2012)
GWも休みがとれず、実家への飛行機チケットを泣く泣くキャンセルした後輩を連れ、名古屋の山善さんへ。さりげなく贅沢な食材を使ったコース料理を堪能し、後輩にも笑顔が戻りました。美味しいものって偉大やなぁ。 今日は食事中心で、ワインはグラス2杯のみ。透明感のある黄金色がかったレモンイエロー。最初は甘味が強かったけど、徐々に落ち着き、和食に寄り添った(ワインが主役になることはない)味わいに。大和撫子?!寒い地方を連想させる白でした。
2014/02/25
(2012)
新富町「ポンデュガール」にて、デザートにもワインを。ニームのワインは初めて飲みました♪。
2014/01/29
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
ほのかに甘い感じがいいかも。
2014/01/22
(2012)
これはかなり美味しいです!店員さんによると、グルナッシュも使ってるらしい。グルナッシュブランかな。 白としては、かなり好みです! @千葉で新しく開拓したワインバー
2014/01/05
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ルーサンヌ、グルナッシュ、ヴィオニエ、マルサンヌのブレンド。結構厚みがある やはり合わせるチーズは山羊が一番
2017/03/26
(2015)
2017/03/13
(2012)
2017/02/21
(2015)
2017/01/15
(2014)
2017/01/10
(2014)
2016/08/03
(2014)