味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mas des Tannes Réserve Rouge |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
(2014)
マス・デ・タンヌ / おフランス セパは カベソー・ぐるなっしゅ・ムールヴェードル様!! かけつけ一杯ならぬ、かけつけ2ボトル。(ぇ) プリミティーヴォと飲み比べるとこちらの方が濃い濃いーで美味しいな…!!♡*・゚ お料理も美味しく、好き勝手語ってるんるん♪*・゚ やっぱこうでなきゃねッッ!!(σ´Д`)σ❤
2017/02/25
(2006)
ワイン会四本目。
2017/01/28
(2013)
ミントや黒果実の香り。ジューシー。
2017/01/17
(2012)
色合いは深いルビーレッド。熟したベリー系。黒い果実の香り。アタックはみずみずしく、カシスのニュアンス。味わいがフルーティでふくよかなボディ。タンニンは少なめだがざらついている。甘い余韻が長く続く
2016/11/13
(2014)
フランス、ラングドック。グルナッシュ、カベルネソーヴィニョン、ムールヴェードル。2014。フルボディ。ブラックチェリーの果実味、ミントのような清涼感。コショウのニュアンス。鴨肉にぴったり。
2016/11/05
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
古武士屋で購入。 縁は綺麗なビロードで、香りはそれほど強くないけど、味わいは素敵。主張は強くないけど、品の良さがそこはかとなく滲み出てくる感じ。 いいワインはいいね、と思いました。
2016/09/03
(2014)
今日2本目 少し重め
2016/05/04
(2013)
和食に合う赤ワイン。
2016/01/31
(2012)
滑らかでスムースな香り。プルーンの香りを僅かに感じる。口に含むとしっかりとしたタンニンががっしりと舌に絡み付くが、遠くの方から控えめなレーズンの香りがだんだんと強まる。余韻が長く、ゆっくりゆっくり飲みたいワインです。
2016/01/31
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
デキャンタしたものの、最初はほとんど開いておらず、渋味、酸味が強かったが、次第に開いてきたようで、渋味はほとんど消え、風味が広がる。長い間余韻が残り心地よい。口当たりは非常によく、以前飲ませてもらった少し高いワインみたいな雰囲気だった。
2015/12/08
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘く上品で好きなアロマなので期待大(^-^)飲むと何か裏切られる!甘いアロマからは想像してないシャープな酸味。うーん、飲んでみないとわからないですね。でも結果♪美味しく飲んでます(^-^)
2015/11/29
(2013)
少し甘めの味付けのお肉にピッタリ! ついつい飲み過ぎてしまいました笑
2015/11/23
(2013)
古木でしっかりした味わい.
2015/11/08
(2013)
色も、味も、香りも濃い。 カベルネのメントール香とグルナッシュの果実味が特徴的
2015/11/03
(2013)
フランス・ラングドックのグルナッシュ&etc。
2015/10/29
(2013)
久し振りに好みなワイン 濃くてギュッと濃縮された味 アルコールも感じます
2015/10/13
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
バランスのとれたワイン。グルナッシュ主体。
2015/08/22
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
美味しかった
2015/07/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
エスニック居酒屋にて。グラスワインが切れていたので何と一本開けてもらえた。フランス赤 フルボディ。マス デ タンヌ。これは柔らかい!薫りも良くて好みだ。自家製ベーコンとアスパラのアーリオオーリオと。
2015/05/20
(2012)
バランス良し。
2015/05/01
(2013)
CSとグルナッシュ、ムールヴェードルなペイドック(^ー^)ノ
2015/04/19
(2013)
3種類目~
2015/04/18
(2013)
ビオワイン、重厚な味わい、ややスパイシーな香り。まいうーです!
2015/02/17
(2013)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。 現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって 「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと 大きく変貌を遂げました。 「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。 伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。 試飲会。 ベリー、ハーブの香り。 酸味もタンニンも濃い。 余韻に樽を少し感じます。
2015/01/17
(2012)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
南仏のランドッグの安旨ワイン!グルナッシュは樹齢50年以上のものを使用!ボルドーに負けず劣らずのワインです(^ ^)
2015/01/10
(2012)
香りはレーズンのような甘味があるが、飲み口はドライ。飲んだ後に渋味が残るけど、イヤな渋さではない。
2014/12/20
(2012)
タンニン強めな印象、味の濃いものと合わせるといい感じです☻
2014/11/16
(2012)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
エスニック居酒屋にて。少ないけど、グラス提供ワインがあるのが嬉しい。開封後時間が経っているのか、柔らかくなっている。やや甘いけど、濡れた犬のような獣臭。
2014/09/28
(2012)
南仏のフルボディの赤。果実味の凝縮感としっかりしたフルボディと開けてすぐに楽しめる気軽さが両立した味わい。
2014/08/24
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ビオワイン 二日酔いになりにくいってホントなのかな^^?このビオはおいしかった☆