味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Masson Dubois Nuits Saint Georges |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/23
(2012)
味わい深く美味しい。
2016/11/27
この造り手さんのワインを、あまり美味しいと思ったことがなかったけれど、今回は美味しい。 エレガントなバランスで、熟成した果実味がしっかりとでている。
2016/10/20
(2012)
低迷期に突入してしまったのかと思うような、この秋なんですけど (30代の厄年はとうに終わった) もうこんなどん底なんてないと思って前向きに(開き直って)飲むことにした!←ならもっといいワイン開けなきゃなー うん、ふつうだ。
2016/02/06
なで肩の瓶が私は大好きだ~~!(笑) 痛めていた脚が完全復活でき(転んだ膝はまだ)、ヨガで久々に前後開脚で手を離せた記念。なんだそりゃw
2015/11/25
(2011)
酸味がシャープ。果実味がフヮッと。渋みまろやか。飲みやすいがちょっとものたりない!?
2015/09/04
(2011)
マッソンデュボワ ニュイ・サン・ジョルジュ レーズン、ダークチェリー 徐々にタンニンが出てくる 余韻は長い 開けるの早すぎたかな ちょっとアルコールが走り過ぎている感じ (−_−;) 本日のアテは、牛もも肉とアスパラのバルサミコソテー、一口ヒレかつ、キノコのジャーマンポテト …当然、全部出来合いです σ(^_^;) う〜ん、緑が少ないねぇ…
2015/08/03
(2012)
マッソンデュボワ ニュイ・サン・ジョルジュ・タストヴィネ 2012 ハヤチネゼーレは今晩中には開きそうもないので、換えちゃいました 明日以降に期待 さてサン・ジョルジュですが、酸甘渋のバランスはこれくらいがちょうどいいかも 香りは、チェリー、レーズンかな 余韻がかなり長いですね アテにローストビーフがあったのでこのチョイスにしましたが、このワインならチーズはトロ系かと思い、ちょうどランゴドールのいい感じのものがあったのでチーズも換えちゃいました ^_^;
2015/06/29
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ赤。ニュイ・サン・ジョルジュ タストヴィネ2012。酸味強く和食に合う。さすが、薫り高い。カレイエンガワ、さっぱり鶏ごぼうと。
2015/06/28
今夜のワイン ニュイ サン ジョルジュ タストヴィネ 銀婚式記念に買ったラギオールで抜栓。(^^) チェリー?のような爽やかなアロマがグラス一杯に広がってきます。 タンニンも酸もしっかり感じるタイプの 力強いピノノワール。 けども落ち着くと果実味が前面にくる。 一日置いたらアカンかも…なワイン。 ゆっくりといただきます。(^^)
2017/03/06
(2011)
2016/12/25
2016/10/23
2016/10/22
2016/04/01
(2012)
2015/10/19
(2011)
2015/03/31
(2011)
2014/11/09