味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mazzei Fonterutoli Badiola (Poggio Badiola) |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/11
(2014)
すみれの香りが エレガントさを演出 フレッシュな味わいで なめらかなタンニンで 美味しい。 サンジョベーゼが 勝ってるかな〜。 割合は知りません。 鴨ロースのワイン煮と共に。
2017/02/01
(2012)
中口のワイン。少し酸味あるワイン。
2016/12/12
(2014)
イタリア トスカーナ 使用品種:サンジョベーゼ、メルロ
2016/12/11
(2014)
あ、うすっ(笑) 以上。
2016/12/10
(2014)
酸味が強い 全体のバランスは良い
2016/11/30
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
果実味豊かだけど、適度な渋みもあってバランスがいい。 なかなかのコストパフォーマンス。
2016/11/05
(2013)
やや紫がかった深みのあるルビー グラスの底が見える。輝きを感じる。 鼻を近づけると酸を予感させる香り。プルーン、ソルダム、ブラックチェリー、赤黒いフレッシュベリー。ペッパー。少し土のニュアンス。 丸みのあるほのかな甘みを感じる味わい。酸味中程度からやや強い、果実のフレッシュな酸。タンニンはあまり感じさせない。後味に清涼感のあるハーブ。余韻はやや短い。 酸も程よく飽きずに飲めるので食事全体を通してカジュアルに楽しめるタイプだと思う。 合鴨のコールドミートに合わせた
2016/07/01
(2014)
イタリアのマッツェイ サンジョヴェーゼにメルロ少々 酸味が結構あるけど美味しい 先日の椎茸よりちょっと小ぶりなやつを肉詰めで
2016/06/29
(2013)
友人宅にて。 デキャンタなしで一口飲んだが、渋い。ゆっくり時間をかけながら、飲んだところおいしい。風味がよい。華やかな味わい。
2016/03/25
(2012)
2本目!個人的にはこっちが好き@京都木屋町魯ビン
2016/02/27
(2012)
イタリア。サンジョベーゼに少しメルロらしい。バランスよく美味しいワインです。コスパは星2つかな
2015/10/26
この方2000underなのに、すごい凄い飲みごたえ! あけて、すぐ飲み干すのは勿体無い~!まってるとすっごいよくなりました♡♡♡
2015/10/24
(2012)
赤はサンジョベーゼから
2015/09/15
(2012)
Rと30分かけてチョイス
2015/07/11
(2012)
5000円のコースについてきイタリアの赤。 口当たり滑らかで、夏には良いとおもう。
2015/06/25
(2012)
価格:2,240円(ボトル / ショップ)
1435年より24代に渡りキャンティ・クラシコでワイン生産を行うマッツェイ家。 カルロ・フェリーニがコンサルタント兼醸造家を務める。 主に標高の一番高いル リペ畑のブドウを使って造られていて、その畑を見渡す位置に立つローマ式教会の名前に由来します。 試飲会。 ベリー、バルサミコ、花の香り。 旨味があるが、酸味もしっかり。
2015/02/26
(2012)
酸味が強く、さっぱりした味わい。
2014/11/27
(2012)
イタリアンレストランのレセプションにて。
2014/11/26
(2012)
サンジョベーゼ スミレの豊かな香り、イチゴやバラの感じ。悪くない。円ではあるが、やあや小さい円だ。素晴らしいくて気絶するような感じは全くない。なんてもどかしいんだ!
2014/11/26
(2012)
トスカーナのサンジョベーゼメインのメルローブレンド。スミレなどの花々。なんだかんだ言ってもこれの2011はもっと美味かった。これはダメだ。弱い。
2014/11/18
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
トスカーナのサンジョベーゼがメインのメルローブレンド。これは中々良かったが、酔っ払って詳しいことは覚えてない。メルローが付加するふくよかな果実味とコクが効いているんだろうなー。またちゃんと飲みたい。
2014/11/10
(2012)
スパイシーさと柔らかさが絶妙なバランスでした。
2014/08/13
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
何時もとは違う家にて呑み。
2014/07/06
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
価格相応の味かな。 時間たっても基本的な薫りに変化なし。 ある程度まではタンニンが抜けて優しい感じになるけど、その後は薫りが抜けて。。。 という感じ
2014/06/22
(2011)
トスカーナ、サンジョベーゼ主体のメルローで調整ワイン。 飲みやすいバランス。
2014/02/08
(2011)
バディオラ2011フォンテルートリ フルーティだね。
2013/12/30
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バランスのとれたワイン。赤だけど、いろいろな料理に合うワインだと思います。
2017/03/29
(2014)
2016/12/26
(2013)
2016/12/11
(2014)