味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Michele Chiarlo Gavi Le Marne |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Cortese (コルテーゼ) |
スタイル | White wine |
2017/03/05
(2014)
イタリアの白。 甘い柑橘系の果実味と酸味が心地よい、ミネラルな風味。爽やかで飲みやすいです(^^) 身体の調子が良い時は、ワインの味わいも増して感じられるからか、飲み過ぎてしまいそう^ ^ GAVI LE MARLE コルテーゼ100% イタリアピエモンテ州南東部 ガヴィ
2016/11/21
(2014)
時間と共に香りと味が刻々と変化します。貫禄があるワインですね。
2016/10/23
ガビーです! 「がびーん‼️」 (//∇//)本当にスミマセン… 初コルテーゼ✨ こういう感じなんだぁ! 「しっかり」と主張をしてきますよ。 独自の感覚なんですが、 「かつお節」風味がするやつです(*≧∀≦*) カルディで試験勉強中に出逢ってしまい、 迷わず購入! 私自慢の極小セラーで眠らせておりました。 浅いヴィンテージなのに 結構な熟成感の色合いにしっかりとした酸味が好きです。 やっぱり最初は発泡。 今日は生ハムとパスタしか無かったけど、 魚のムニエルなんかに合わせてあげたいです❣️
2016/07/23
牡蠣(岩手から)と 鯛(「子持ちはラストかもー」と) を頂いた日。 「お昼過ぎからお酒を堪能しようー」と、 久々の友人二人が来客。 一人は焼酎マニアで 芋焼酎、米焼酎、黒糖焼酎を 四号瓶持参。 もう一人は 何でも屋さん。 日本酒と カルディーで ワインと大量のお菓子を持参。 暑いしお魚だし と、言うことで ビール一杯から 白へ(^^) プリプリの牡蠣をポン酢で。 鯛は まずは鯛子を網焼きして オリーブオイル&塩 バター&燻製醤油で。 美味しいけれど 私の好みとは 少し違うのかなー。 酸味が少しトケトゲしく(舌に残るかなと)感じた。 氷を浮かべて飲みたくなった。 鯛子をバター&燻製醤油で頂いたから 甘味と喧嘩したのかもしれない。 オリーブオイル&塩だと もう一捻りないと酸味が勝ってしまう感じ。 何だかんだ言っても 話に華が咲き 瞬殺で空いた(´д`|||)
2016/06/28
(2014)
蜜のような香りと余韻がたまりません!
2016/06/18
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
樽香あり? 中高時代の仲間たちの半数以上が飲まない人 近年の私の周りにいる人たちとしては珍しい人種(≧∇≦)
2016/05/08
(2013)
出席した結婚式でほとんど飲めなかったからついヤケ酒?じゃないか、久しぶりに飲みたいけど出掛けないから一人家飲み…(´・ω・`)
2016/04/24
仲良くしていたシェフが系列店に異動したので、早速訪問(^^) 待ち合わせの待っている間に、泡とグラスの白を1杯ずつ(^-^) これはグラスの白の写真(^_^) さっぱりして飲みやすい白でした(^^)
2016/04/23
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
さっぱりだけど果実味があって飲みやすい。 春先にいい。
2016/04/16
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は旬の筍、それとGAVI 朝からタケノコ掘りをやりました。 タケノコ掘りって結構重労働でクタクタになるんですけど、美味しい筍を食べたくて毎年やってます。 筍ご飯や煮物も美味しいですけど、今日はオリーブオイルとニンニクで炒めてハーブ塩を振ったものを作ってみました。シンプルな料理ですが、さすが素材の力ですね、採れたての筍はエグミもなくて美味しい♪ それにまたGAVIがバッチリあって、ワインが進む進む。幸せになれますね〜
2016/04/03
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
コルテーゼ。お初の品種。 マスカット、青リンゴ、グレープフルーツ。酸味も強め。 辛口で、柑橘の苦みが私好み。 珍しく夕食時に飲みましたが、料理にも負けない。 焼売(蒸し&揚げ)、棒々鶏、春雨、スープのオール中華にしたけど、メインの焼売は、見た目が悪すぎて写真はなし((T_T)) さくらは、ノンアルお花見。 舞鶴公園と東長寺。 美しいの一言‼
2016/01/27
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
すっきり辛口。かつジューシー。 香りの強い料理をキリッと締めてくれる。
2015/09/02
(2012)
香り、飲み口とも爽やかな感じ。 リピートありやな。
2015/08/20
(2012)
CALDIのポップに惹かれて購入 美味しくいただきましたー
2015/07/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
キャンプで白① イタリア産
2015/03/05
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ミケーレ・キャルロ ガヴィ・レ・マルネ 2012 HPより ワイン醸造の哲学は『ワインにピエモンテを表現する』こと。熟成に100%バリックを使用する際にも、樽の香味が強すぎないよう細心の注意を払っています。 洋梨やコンポート香り、味わいは清涼感と爽やかな甘味と苦味がバランスよく広がります♪(^_^ゞ カクテルのような感覚で飲めるサッパリしたワインです♪ コルテーゼ 100% 料理は…娘です♪(^o^)/
2015/03/03
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
低価格ながらクセのない良質な白といった感じ
2015/03/02
(2012)
微発泡位に感じる酸味
2015/02/22
(2013)
白、そこまで主張強くない感じ。なかなか美味。あと成城石井でセールだったチーズも美味。
2015/02/14
美味しいガヴィはいかがですか? 自分的には、あまり手を出さないガヴィですが、ミネラルたっぷりで、缶詰系フルーツ満載でした。ピリピリプチプチも^_−☆
2014/11/01
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
エチケットと香りや味わいがピッタリなコルテーゼ
2014/07/21
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
暑〜い夏にピッタリ! 初コルテーゼです。美味しい! 抜栓と同時に甘いフルーティな香りが ふわぁっと立ち込め、甘いのかな?と 思って口に含むと、スッキリとした辛口。 酸味も強すぎずバランスのとれた エレガントさを感じました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ この品種の辛口は私好みかもしれません。 もともとは魚料理に合うようにと つくられたワインらしいのですが、 日本料理にも合うそうですよ。
2014/02/24
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティなのに甘くない、ゴクゴク飲んでしまいそうな軽い口当たり
2014/02/21
白っておいしい
2014/02/20
白っておいしい
2013/04/09
ミケーレアルロ ガゥイ レ・マルネ 2011 私にとっては、軽すぎでした。
2013/03/15
どの料理にもあって香りが良い
2017/03/20
(2013)
2017/02/26
2016/12/11
(2014)