味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Migration Russian River Valley Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/12
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2013 ダックホーン マイグレーション シャルドネ ロシアンリバーヴァレー ソノマ カリフォルニア/USA 本日は恒例、テニススクールの日。レッスン終了後に、小豆沢のスーパーで買い物をして夕食という流れですが、夕食はきりたんぽ鍋で夫婦の意見が一致しました。そこで、ゴボウ、セリ、鶏肉と、具材を次々ショッピングカートに入れていくんですが、どこを探しても肝心のきりたんぽが…ないんですよ(涙) そういうわけで、今夜のご飯はきりたんぽ抜きの「きりたんぽ鍋」と相成りました(笑) 合わせたワインは、マイグレーションのシャルドネです。 ダックホーンのセカンドワインの位置付けと思っていましたが、今では完全に独立したワイナリーになっているんですね。知りませんでした。 行きつけのデパ地下で、なぜかプレートなしに売られていて「?」と思って手に取ると半額相当の値札が貼られていました。これを見逃すようなお人好しではありません♪ 結論から言うと、このワインは素晴らしいです。淡い黄金色の外観も、柑橘系と黄色い花、クレーム・ブリュレ、バニラの素晴らしい香りも、イキイキと目の覚めるようなキレイな酸味と、シャープなミネラル感、トロ〜ンととろけるようなリッチな味わいも、テニスでヘロヘロ、寒さでカチカチになった心と身体をジワーっと緩やかに解きほぐし、癒してくれます。 本体2500円でこの味わいは、ちょっと考えられないくらいの超絶コスパですね。自称「きりたんぽ鍋」とも、非常によく合います♡ 普段は、シャルドネを敬遠しているところもある私ですが、明日、残りを大人買いしちゃおうかな? なんて剣呑なことを考えたりしています(笑) 実は、再度購入したい理由は他にもあります。恥ずかしながら、今回、抜栓に失敗してコルクを折ってしまい、下1/3をワインの中に押し込んむハメになりました(泣) 手先の不器用さは生来のものですが、本当に泣きたくなります。そんなこともあり、ワインを飲みながら聴いているのは、途轍もなく指先が器用で滑らかに動く人たちによる、フィンガー・ピッキングのギター・ミュージックのコンピレーション・アルバム『ギター フィンガー・スタイル』。 ナラダ・レーベルという、ジャンル分けするならニュー・エイジ?になるらしい、アメリカ西海岸のレーベルの1996リリースの作品です。
2016/10/08
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
DEAN&DELUCAでワインとデリを買って、イートイン。 香りがいいシャルドネは昼のみに最適値。秋野菜のマリネもおいしかった~。
2016/08/24
(2012)
嫁さんストック
2016/02/20
(2012)
カリフォルニア MIGRATION"旅立ち" いまどきぴったり!お味もばっちり♪空の上で飲んでみたい☆
2015/12/19
(2013)
Russian River Valleyのワインは安定して美味い。
2015/11/03
(2013)
ソノマらしくボリュームのあるワインです。 ちょっと苦みも感じます。
2015/09/24
(2013)
マイグレーション シャルドネ2013。 海鮮丼があると誘われ、ワインを持参し実家で夕食^ ^
2015/09/09
(2012)
マイグレーション、シャルドネ 2012。
2014/11/29
(2012)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
ダックホーンが、ゴールデン・アイ・ブランドを立ち上げた折、セカンド・ワイン的存在としてスタートしたマイグレーションはその品質から現在は、完全に独立したブランドとなり、涼しい気候の中でみずみずしい果実と綺麗な酸とバランスの取れたオークの風味を生かしたシャルドネとピノノワールを、有名なゴールドリッジ砂質ローム土壌の上に、海からの霧が葡萄樹を包むロシアン・リバー・ヴァレーの葡萄から造っています。 2014年ANAワインセレクションにて、2000銘柄のエントリーの中からブラインドテイスティングにより選考され、2014年3月より1年間ANAファーストクラスにオンリストされています。 またその中でANAのオススメワインとしてシャルドネ品種で唯一紹介されています。 マイグレーションは旅立ちや渡り鳥の意味。 ワッシーズ試飲会。 柑橘系の香りが爽やか。 レモン、花の香りも。 酸味もあり飲みやすい。
2014/10/06
(2012)
価格:4,050円(ボトル / ショップ)
ダックホーンはナパヴァレーの中心部であるセントヘレナの北にダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立。 当時ブレンド用品種としかみなされていなかったメルローを主体にしたワインで大成功を収めました。 メルローは今日に至ってもダックホーンを代表するワインとして評価を受けています。 2009年に行われた、米国オバマ大統領の就任式昼食会にてダックホーンのワインが供され、2010年には、ワイン&スピリッツ誌にてワイナリー・オブ・ザ・イヤーにも選出されました。 ダックホーンが、ゴールデン・アイ・ブランドを立ち上げた折、セカンド・ワイン的存在としてスタートしたマイグレーションはその品質から現在は、完全に独立したブランドとなり、涼しい気候の中でみずみずしい果実と綺麗な酸とバランスの取れたオークの風味を生かしたシャルドネとピノノワールを、有名なゴールドリッジ砂質ローム土壌の上に、海からの霧が葡萄樹を包むロシアン・リバー・ヴァレーの葡萄から造っています。 マイグレーションは旅立ちや渡り鳥の意味。 試飲しました。 アタックがしっかりで樽の香りが効いている、いかにもアメリカンなシャルドネですが嫌味がない。 これはお値段の割りに美味しかった。
2014/07/30
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
更新忘れてた。 久しぶりに☆
2014/01/29
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
美味しい。
2017/02/19
(2014)
2016/07/15
(2013)
2015/07/20
2015/06/18
(2012)
2015/05/31
(2010)
2014/12/29
価格:3,400円(ボトル / ショップ)
2014/10/23
(2012)
2014/09/26
(2009)
2014/09/23
(2009)
2014/09/12
(2012)
2014/06/23
(2012)
2014/05/11
(2012)
2014/03/31
(2012)