味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Millaman Estate Reserve Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Curicó Vally |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/12/18
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
南アのシャルドネらしい香り
2016/05/28
(2014)
はじめてのチリシャルドネ、コスパに理解納得。
2016/04/15
(2015)
ミラマンの白。シャルドネ。んーちょっと今日の気分じゃなかったか。昨日のチーズチキンカツをつまみに。
2016/01/27
(2014)
チリらしいフルーティーなシャルドネ
2015/10/06
(2013)
ワインスクールのブラインドティスティングにて。 最初甲州かなーと思ったけど、いやいや違う、日本のシャルドネだ!と答えたところ正解はチリのシャルドネ。 なんかシャルドネの割にはぼやけててスッキリ感ないしと思って。
2015/01/12
辛口ながらとても飲みやすい。
2014/10/26
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
結構しっかり。辛口ではなかったよーな?
2014/09/04
(2012)
頂いたチリワイン これ美味しい! 気づけば1本空けてました(笑)
2014/09/02
(2010)
劣化ワインからのリベンジ! ぶっちゃけアレの後なら何でも旨いw 淡い黄金、パッションフルーツや柑橘系の爽やかな香りにバニラの風味が乗る。 アタックは柔らかいが少しのどの奥に刺さるような酸、しかしそれをカバーするだけの濃度の高い果実味としっかりした樽香、骨太で厚みがあるが柔らかでバランスが取れている。 ラストはナッツやレモンの皮などの風味が続く。 少しアルコール感が強めかな? 2010年にしては熟成感も出ているのではや飲みワインですね! ご飯は鮭と余り物タジン鍋! これは酒にも合いますが結構濃厚でガッツリしているので鳥や豚肉、ホワイトシチューなどと合わせたいです!
2014/06/01
(2012)
MILLAMAN シャルドネ 白 チリ これもさっぱり系
2014/03/31
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすくて、でも軽すぎない。 普段飲みたい、でも、ちょっと今日はしっかりしたご飯作ろう!って時も。 いつも近くにいてくれる、 親しみやすい感じ。 HPより クリアで鮮やかな淡い黄金色。クリーンでフレッシュ、芳香の強いトロピカルフルーツの含みを持ち、繊細でほのかなメロン、パイナップルの含みを伴う。ワインがグラスの中で開いてくると、更に繊細なハニー、バニラのニュアンスが出てくる。ミディアムボディ、柔らかでまろやか、滑らかで魅力的な口の中を覆うような果実味の核を持つと同時に、アロマは更に風味で反映される。きれいにバランスが取れており、長くまろやかな後味ではフレッシュで熟した果実味を豊富に持ち、アーモンドや柑橘類の含みを持つ。
2016/10/21
(2015)
2016/06/05
(2015)
2016/05/03
(2015)
2016/04/03
2016/03/30
(2015)
2016/03/25
(2014)
2015/11/10
2015/07/11
(2011)
2015/07/08
2015/05/11
(2013)
2015/04/21
(2013)
2015/03/26
(2013)
2015/03/25
(2013)
2015/03/19
(2012)
2015/03/13
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/12/04
(2012)
2014/04/19
2014/04/15
(2012)