味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Milliard d'Etoiles |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/11
チョットマニアックなトゥレーヌの泡、リンゴの芯の蜜のような香り、酵母..etc. 好き系ですねw
2017/02/04
なかますナイト8
2017/01/25
好みだったので備忘@no.501
2016/10/19
りんごの後に来る、シレックス?
2014/10/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
蜜の香りがほんのりする。 甘いのかなぁと思って飲むと、ビックリ! 意外とさっぱりな味。
2014/08/01
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ドゥ・ラ・ギャルリエールは南トゥーレーヌ、ポワトー駅のあるリシュリュー村から8キロほど、南向きの丘の上に位置しています。 小さな小川を伴う風光明媚なヴァレ・デュ・ヴーデの谷に20ヘクタールの畑を所有しています。アペラシオン的にはトゥーレーヌに分類されますが、地質、土壌的にはそれ以上のものがあります。 1650年代、トゥール地方で高貴種であるカベルネ種の植え付けを奨励した頃、すでにぶどう畑を営む農場だったという長い歴史が残っています。 シノンでワイン商を営んでいたピエール・プルゾー氏が、1973 年にここを訪問した瞬間、この場所に一目惚れして購入を決定。丘に位置するすぐれた区画を厳選し、現在の蔵の基礎を作りました。 粘土石灰質土壌、シレックス土壌、風化した砂地の土壌の畑を持っています。 この粘土と石灰の個性あるモザイク状の土壌がギャルリエールの大きな特徴なのです。 ギャルリエールの名前の語源は古代フランス語の小石、大地、空を意味するgal-galle-garreから来ています。 1987年から経営にあたる息子のフランソワ氏は、「ぶどう栽培は結果が現れるのに時間がかかるが、『ワイン造り』の基本」と説明します。 ギャルリエールの当主フランソワと彼の妻パスカルは、卓越したセンスと直感を大事に葡萄と向き合っています。 『僕の鼻、こいつが一番の先生なんだ。』 フランソワはおどけて言います。 葡萄の文化やエルバージュなど、型にとらわれた考えではなく探究心で突き進んでいくうちに、“自然な”方法論にたどり着きました。 ステレオタイプで技術的な味わいのワインにとらわれないドメーヌを目指して、彼は情熱と愛情を仕事の全てに注ぎ込んでいます。 各生態系への理解とアプローチのために、ヴィニュロンとして何度も足を運ぶのは当然なのです。 桃色に近い黄色。 10億の星というワイン名にふさわしいエチケットになっております。 香りは柑橘系。 辛口で後味もすっきりです。 淡白な料理と合わせるのがいいと思います。
2017/03/29
2016/12/30
2016/10/18
2016/06/21
2016/06/20
2016/04/19
2016/02/16
2015/05/25
2015/01/01
2014/11/30
2014/08/19