味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Miura Pisoni Vineyard Pinot Noir Santa Lucia Highlands |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/22
ピノノワール!おいしい!あんまり飲んだことない味かもしれん。味はきつくなく、やさしい。 ミウラ!! って裏に書いてあります。
2016/11/11
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2軒目にて カリフォルニアのピノ! で探してくれた。 ピゾーニのブドウとのことで値段交渉 フランス好きの社長もスッキリと美味いと評価 寝かせたら何か変わるなら寝かせたいなめらかなおあじ
2016/10/11
うっまい
2016/09/11
(2012)
ミウラ ピゾーニ 2012 ピゾーニはサンタ・ルシア・ハイランズにゲイリー・ピゾーニが1982年からブドウの木を植えた。 放牧用の土地なのにしっかりとブドウが育つのか?と思いつつ、あっという間に銘醸畑に。 ラ・ターシュ クローンのこのワインは黒よりの果実の香り、スターアニスに仄かな樽香が混じる。 味わいは、、、まったくのカリフォルニアピノ!! ねっとりとして繊細さはない。 だが、そこが魅力的なワイン。グラマラスな果実味に中庸な酸味がまとわりつく。 余韻が長く、料理の味わいといつまでも舌の上でマッチする。 美味しい。 とここまではいいのだが、ラ・ターシュの枝を無断で切ってもっていったそうであるが、これは犯罪ではないか? これが許されるなら小職もラ・ターシュの枝が欲しいものである。
2016/05/22
スペインワイン ピノノワール かなり美味しい
2016/04/28
かなり美味しい!ピノノワール カリフォルニア
2015/12/31
(2006)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアワインは滅多に買いませんが、「ミウラ」の名前と闘牛のラベルだけで買いました笑。コルクがグズグズでしたが、中身は最高でした。
2015/08/21
(2013)
価格:5,500円(ボトル / ショップ)
世界で150人程しかいないマスターソムリエの称号を持ち、サンフランシスコのリッツ・カールトンで名物ソムリエであったエマニュエル・ケミジと、カリフォルニア ピノ・ノワールの名手セインツ・ベリーのワイン・メーカーとして名声を得たバイロン・コスギがタッグを組んで始めたワインです。 カリフォルニアの特級畑とも言える名醸畑の葡萄から単一畑のピノを造っています。 入手困難なワインとなったこれらのピノ・ノワールはそれぞれの分野で成功したUCディヴィスのルームメイトだった二人が造り上げたワインでした。 「ミウラ」はエマニュエルが子供の頃に住んでいたスペインの、闘牛調教師の名前から来ています。 ボトルには雄々しい闘牛が描かれています。 試飲会。 昔から飲みたかったワインの一つ。 イチゴ、ラズベリの香り。 フルーティーで飲みやすい。
2015/08/07
カリフォルニアカルトワイン(≧∇≦)
2015/07/13
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ミウラ ピノノワール サンタ・ルシア・ハイランズ2012。芳醇な香りと、バランスのよい骨格。正統派カリピノの上位クラス、そのお手本のような印象。飲んで損はない。
2015/03/25
(2006)
爽やかで美味しい!
2014/12/07
(2008)
今週、Santa Lucia Highlandのピノ3本開けたけど、甲乙つけがたい
2016/11/07
(2012)
2016/03/20
(2013)
2016/02/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
2016/01/02
(2013)
2015/12/09
(2013)
2015/07/12
2015/07/12
2015/06/18
(2010)
2014/09/23
(2008)
2014/08/03
(2008)
2014/06/25
2014/04/05
(2009)