Mlečnik Chardonnay
ムレチニック シャルドネ

3.40

53件

Mlečnik Chardonnay(ムレチニック シャルドネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 赤リンゴ
  • ライチ
  • 干しアンズ
  • オレンジ
  • 洋梨
  • アンズ
  • 白い花
  • カンゾウ

基本情報

ワイン名Mlečnik Chardonnay
生産地Slovenia
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ53

  • 4.0

    2016/06/05

    (2006)

    シャルドネのオレンジワイン!美味いぞ〜(^ー^)ノ

    ムレチニック シャルドネ(2006)
  • 3.5

    2016/05/05

    (2006)

    渋みあり、樽の香りあり。 重ためなので少しずつ飲んで変化を楽しみたいです。 おいしい!

    ムレチニック シャルドネ(2006)
  • 3.5

    2016/01/19

    (2008)

    スロヴェニア、ムレチニック、08、シャルドネ。 初っ端から、厚みが凄い。 品種を圧倒的に超える、凝縮感。 複雑な味わい。 品種、製法などを超え、 もっと根にあるものを、感じる。 土地を感じるとは、こういう事なのだろうか? bio嫌いでも、重い辛辛口が好きな方には、薦められるかも?

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2015/10/23

    (2008)

    濃ゆいシャルドネ

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.0

    2015/09/22

    (2008)

    ダダダで購入

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2015/08/01

    (2008)

    荒木町、ダ・サリーチェにて⒊オレンジ白

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 2.5

    2015/08/01

    (2008)

    ロッシ

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.0

    2015/06/20

    (2008)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    文句無しに美味しい! スロヴェニアのムレチニック。

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.5

    2015/06/18

    (2008)

    キョウヤクチーナイタリアーナ

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 2.5

    2015/06/16

    (2008)

    マイナーだけど凄い実力を持ったうまい物を楽しむ会 スロヴェニアのシャルドネ。白ワインだがこの色。赤ワインのような味わい。醸造過程で酸化させている、との説明。以前ヴィトフスカを飲んだことがあるが、似た感じ。 合わせるのは、富山産イカ黒作りの冷製カッペリーニ 塩辛のような濃厚さ。おいしくて、皿に残ったスーゴはパンでぬぐって食べました。 この一皿には、白ワインではインパクトに欠けるでしょう。しかし、このシャルドネも主張し過ぎることなく、料理を引き立てていました。

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.5

    2015/05/01

    (2008)

    つくば Da dada

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 2.5

    2015/04/19

    (2008)

    シャルドネ 2008 ヴァルテル ムレチニック Chardonnay Valter Mlecnik 生産者:ヴァルテル ムレチニック 生産地:スロヴェニア(イタリア フリウリヴェネツィアジューリア州との国境) 品種:シャルドネ100% ★フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州と国境を接する、スロヴェニア共和国のヴィパーヴァ渓谷にワイナリーはある。  この地域は、まわりを山に囲まれたすり鉢状の泥灰質土壌で標高は50~120m程度、細かな気候条件の違いが見られる。 社会主義国家時代に政府に没収されたヴァルテルの祖父の私有地であったブドウ畑を含む土地を徐々に買い戻し、1989年にそれまで桶売りしていたワインの自家ボトリングを始めた。  当初より除草剤や殺虫剤といった薬剤や化学肥料を使用せずにブドウを栽培していたが、ヨスコ・グラヴナーに出会った1993年以降は彼のブドウ栽培・醸造哲学に共鳴し、それを実践している。ひと株ごとの収量の制限、野生酵母による醗酵、温度管理・空気調節や清澄作業を行わずに醸造し、二酸化硫黄の使用も瓶詰め時にごく少量のみと、彼らの祖先が残した伝統と自然への最大限の敬意を持って、よりブドウそのものの個性やテロワールを反映した自然なワイン造りを目指している。  Chardonnay  彼らのシャルドネは我々がこのブドウに持つイメージを大きく壊してくれる。 マセレーションにより得られたタンニンとブドウの複雑味、シャルドネの個性以上にワインとしての旨みの強さに驚かされる。 約2年間大樽にて熟成(年によっては使い古した小樽も使用)。ノンフィルターでボトリング。  Merlot 新たに買い足した畑とレンタルしている畑で造り始めたメルロー。 2003年からワインとして仕込める収量となったがこの年は醸造的に難しくリリース出来なかったため、今回の2004年が初めてのヴィンテージとなった。フリウリのメルローに比べると、少し繊細で柔らかい印象だが、その奥行き、余韻は美しく素晴らしい仕上がりとなった。 2004年は約3000本を生産、そのうち240本が日本に輸入された。

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2015/02/27

    (1999)

    ブランデーのような色になってました〜

    ムレチニック シャルドネ(1999)
  • 3.5

    2014/10/18

    (2006)

    野毛の赤い店

    ムレチニック シャルドネ(2006)
  • 5.0

    2014/03/21

    (2006)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    シャルドネとは思えない深い琥珀色と果実感。濃厚だけど、ベトつかない。引きどころを知り尽くした、ダンディズムすら感じます。こういう味の男になりたい!!

    ムレチニック シャルドネ(2006)
  • 3.0

    2016/10/04

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.0

    2016/04/21

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2016/04/17

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.0

    2016/02/25

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.0

    2016/02/21

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2015/12/09

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 4.0

    2015/12/04

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 2.5

    2015/11/19

    (2006)

    ムレチニック シャルドネ(2006)
  • 2.5

    2015/10/04

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 2.5

    2015/09/03

    (2000)

    ムレチニック シャルドネ(2000)
  • 4.0

    2015/08/31

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2015/08/08

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)
  • 3.5

    2015/08/03

    (2003)

    ムレチニック シャルドネ(2003)
  • 4.5

    2015/08/02

    (2003)

    ムレチニック シャルドネ(2003)
  • 2.5

    2015/07/13

    (2008)

    ムレチニック シャルドネ(2008)