味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Moccagatta Barbaresco Bric Balin |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2016/05/15
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
酸がキレイなバルバレスコ
2015/11/16
(1999)
Moccagatta Barbaresco 1999 綺麗な色味。 まだ早いかな〜と思いながら開けたわりには、香りは意外と控えめで良く。 飲んでみるとやはりまだ少し早かったかな、、、? 造り手の個性というより、どちらかというと『バルバレスコだなぁ』という印象。 わりとタンニンが突出。 果実味も強めで酸味が高く、、、 凝縮感があり、全体的にがっしりとしている印象。 4.1 2日後 深みのあるダークガーネット。 リムの幅は狭めでほぼ赤みがかっていますが、リムの部分で細かい浮遊物が数多く確認でき。 浮遊物というより、もはや澱かな?☺︎ 香りは深い紫のイメージ! 品のある、黒系果実の凝縮感を感じます。 少しシソのような香りも☺︎ 非常にバランス良く纏められていて、何度深く探しに行っても心地の良い香り。 口当たりは穏やかで、とにかく落ち着きのある穏やかな黒系果実を感じますが、、、 同時にかどがありざらつきのあるタンニンも豊富。 酸味:0.5 甘味:1.5 苦味:1.5 渋味:2.5 余韻はアルコールが喉の奥に長い時間残り、果実の香りが口中にしっかりと。 4.2 品もありながらの黒系果実由来の落ち着きといい、甘味と苦味のバランスといい、好みの一本です♡ これでもう少しタンニンが溶け込んでいたら非常に素晴らしかっただろうな〜。 あと3〜5年ほど待てば溶け込むのか、それとももうこちらの特徴なのか、、、、(´-ω-`)うーむ
2015/07/06
(2009)
素直に美味しさを感じます。
2015/06/19
(2009)
バルバレスコ。しょうご 神楽坂
2016/10/20
(2011)
2016/07/14
2015/05/07
(2000)