味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mommessin Clos de Tart Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(2013)
やや濃いめのルビー。赤系果実を中心に複雑な香。味わいは奥行きあり。酸もしっかり。
2017/03/05
リーズナブルなvtですが、味わいは文句なしです。
2017/02/20
(2008)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
コート・ド・ニュイ、モレ・サン・ドニのグラン・クリュ cros de tartのモノポール2008を飲みました。 少し若く飲み頃はもっと後でしょうが、祝い事があり(そう言う機会にはついつい開けてしまいます?)近くのビストロに持ち込みました。デキャンタしてなかったので、開くのに時間がかかりましたが、時間が経つにつれ、フィネスでふくよかな味と香りに満たされました。感動ものです。
2017/01/08
(2010)
こんな美味しいピノ初めて…
2017/01/05
(2008)
ブルゴーニュにしては良い感じに味が濃いなぁ? ウマイ!!
2016/12/31
(2011)
今夜も黒hirochewが勝ったようで…。クロ・ド・タール2011 わかってますよ、あと10年20年寝かせれば本領を発揮することでしょう。でも、今飲みたいんです。これはこれで贅沢だと思います。しかし、さすがにちょっとおやすみ中のようで、久しぶりにカタツムリさんの登場です。デキャンタして三時間後、来ました!華やかな香とやわらか~い舌触り。除夜の鐘が鳴り終わるまでじっくりいただきます(^_^) 今年後半は2011に魅了されました。今飲んでも良し、熟成させても良しのユーティリティプレイヤー。デキャンタを使ったのはこのワインとグロ・フレのリシュブール位です。 カニさん、さっきまで生きてたんですが。感謝していただきます。来年も美味しい食べ物とワインに恵まれますように。 皆様良いお年を!
2016/11/14
いつの間にかこんなの飲んでたみたいです。
2016/09/22
モノポール、中々の具合。
2016/07/19
(1999)
1999
2016/07/13
(1992)
仕上げのクロ ド タール1992年。 本日の最終ワイン。 とても1992年とは思えないエネルギーを感じる香りの拡がり、芳醇な味わい、余韻。 拡がるお花畑の香りに引かれて味わい、バランスの良さを強く感じる。 でも、本日のベストはミュジニー。 淡くて香りが控えめなので都会育ちの色白娘かなって思って、飲んだら想定を上回るセクシーな熟成だった。 大満足です♪
2016/06/04
(2001)
土っぽさや皮や麦のような香り。 他のグランクリュに比べると、濃さや果実味に際立った分かりやすさや特徴はないが、全てが高いレベルでバランスが取られている。また飲んでみたいワイン。
2016/03/25
クラシックという解釈でいいのだろうか? 成功体験しかインプット出来ないので、またブルゴーニュを買ってしまいそうだ。
2016/02/06
(1993)
ヴィンテージは1993。本日のメイン。クラシックなつくりで、一口で唸らせるようなインパクトはないが尊厳さが感じられた。
2016/01/04
(2000)
クロドタール2000 スタートは熟成したチーズやたくあんの香り。 徐々にブラックベリーやブラックチェリー、カシス。果実の凝縮感がすごい♡ 収斂性はやや強く、程よい酸味。 とにかく妖艶〜! 幸せすぎるブルゴーニュ。 2日かけて煮込んだ牛肉の赤ワイン煮と。
2016/01/02
(1988)
去年飲んだ物。88タール。げろうまし。
2015/12/16
(1993)
素晴らしくエレガントで香り立つClos de Tart。Clos de Tartのイメージが変わりましたぁ!美味い〜っす❗️
2015/12/13
(2002)
クロ・ド・タール02 ブケはハーブ甘草 これからもっと出てくるでしょう 味はパーフェクト 酔って書けません
2015/12/03
(1947)
ヴィンテージ1946。なのに若々しい酸(^^)。
2015/11/29
(2004)
小澤氏のお話しを聞きながら会は進みます
2015/10/24
(2002)
一杯2200円!
2015/08/19
(1993)
93。イメージとかけ離れてたワイン。注がれた瞬間、普段飲むピノとは違い艶があるというか色の純度が高い⁇ことに驚く。獣とか皮系の香りが支配的で力強いと予想してたけど正反対。初めはシャンボール的な静かさ。若干清涼感のあるハーブ、ミント系の香り。最後まで華やかさはそこまで感じなかったものの、バランスは崩さずアフターも長い。96以降のものも試したい。
2015/05/12
さすがです。香りも色も上品で熟成していました。
2015/05/09
(2008)
本日一本目。抜栓30分で素晴らしい味わいです。
2015/04/12
ずっと飲んでみたかったクロドタール 09年 強烈に閉じてる 若すぎて自分じゃよくわからんす…
2015/04/06
(1995)
クロ・ド・タール93 素晴らしい!♡ 開けてすぐ、最初の方だけはタンニン、渋みが少しだけ浮いていたけど、時間が経つとなくなり見事なバランスに。 繊細な輪郭もちゃんと持ちつつ、やわらかくしっとりとした熟成感。大好きなアプリコットのニュアンスも(*´ ˘ `*)♡♡
2015/02/28
(2008)
飲んでみたいな〜とずっと思っていたものが登場! またまたキャッホー♡ 2008なのでまだ早いのですが、そこはグランクリュのモノポール。 すごい勢いで開いてきました。 お花畑とハーブガーデン。力強いタンニンがなぜか心地よい♪( ´▽`) もう少し熟した果実味があれば、パーフェクトだったかも。 それでも大満足で幸せな夜♪
2015/01/19
美味しい♪悶絶…(^_^)
2013/10/10
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
外観は深みのある赤 香りは中程度でラズベリージャム ドライハーブ 紅茶 葉巻 インク 口に含むと滑らかなタンニンと捉えずらい赤果実のジャム 旨味と軽い香ばしさ 製菓用スパイスの香り 複雑 アフターは長く心地よい
2017/02/25
(2012)
2017/02/20