味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Monastir s.X Cluny |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Navarra |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/27
(2006)
これも味忘れちゃったので、ラベルだけアップ。
2017/03/05
(2015)
牡蠣のベーコン巻きトロトロチーズバージョン、餡掛けニラ団子、いぶりがっこをツマミにスペインのこれを頂きました。 相変わらず美味いな〜(^^)❣️
2017/01/18
(2012)
少し前に飲んだ美味しいスペインワイン。テンプラ/カベソ/メルロ カベソが効いてる。濃厚で透明感あり。円やかで飲みやすいが新世界のCSメインのおおらかな感じではなく、引き締まったクールな味わい。 これもすいすい瞬く間に空いた。また飲みたい◎
2016/02/11
ラス
2016/01/06
家飲みハルさんワイン
2015/12/25
クリスマス♡前よりも美味しくなってる♡
2015/11/11
「牛しゃぶサラダ」と「真鱈と牡蠣のトマト煮 バゲットとともに」 結構濃いこの赤は合わせづらいかな〜(^^;;
2015/09/09
9*6 銀座たるたる杯ブラインドテイスティング大会にて 最後6問目~ 2006 スペイン テンプラ まじか! ジンファンデル、アメリカと書き撃沈! 今回は、美味しくて口から出すこともなく、テイスティングと、いうよりもドリンキング大会に出た感じだった。 11月のブラインドは、気合い入れて優勝狙う!(* ̄ー ̄)
2015/04/23
(2006)
ミニミニプロジェクト第二弾、スペイン乱れ飲み:その3 モナスティル s.X クルーニー テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(比率は不明) ビンタエ・グループの意欲的プロジェクト リオハの東側ナバーラで作られた一本 抜栓直後のボトルに鼻を近づけると醤油っぽい香り デキャンタージュポワラーを使用(左のグラス)すると驚くほど複雑で華やかな香りが漂ってきた 口に含むと最初に酸っぱさ、その後にアルコールを感じる タンニンと果実は控えめ 今夜は面倒くさいので、駅前で幕の内弁当を買って来ました、美味しい! ワインは明日残り半分、味の変化が楽しみです(^_^)v
2015/03/29
(2006)
この濃さは病みつきになる。 何度飲んでも好き。
2015/03/09
スーパースパニッシュ!
2014/11/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
和泉屋のセットで購入。 旨濃ワインでかなり好みの味わい。
2014/10/08
(2006)
いいお店見つけました〜
2014/09/13
(2006)
モナスティル・S・X セパージュはテンプラ、カベルネ、メルロー。フレンチオーク新樽16ヶ月熟成。 以前同じシリーズを飲んだ時は感動があったので期待の一本。 若干赤みがかっているが、深い黒。樽の土煙の様な埃っぽい香りに、カベルネの芝のようなニュアンスから、山路を歩いている様な印象を受ける。ブラックチェリーや香辛料の香りがある。 チェリーを凝縮したような甘酸っぱさに、強いタンニン。物凄い存在感があるワイン。セパージュに含まれてはいないがシラーっぽさも強く感じる。 この複雑味と甘酸っぱさ、パワフルだが優しい、フィニッシュが長くはなく、ミネラルさえ感じる感じ。アフリカの巨大な象を彷彿させる。 強めの味付けで作ったマスタード入りのポテトサラダは素晴らしいマリアージュで大満足。 あ、バルサミコっぽいって説明みたら書いてあったけど、言われたら確かに…という感じでした
2014/08/24
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
いつものこれ! 豊かな香りとどっしりした甘み
2014/08/17
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ナバーラの宝 バルサミコの香りと豊かなタンニン 冷たく冷やして美味しい
2014/07/28
2006年
2014/07/16
(2006)
カシス、ブラックベリー、埃、少しチェリーもある。 アタックから圧倒的な世界観。チェリーの果実味を感じつつ、フィニッシュまで濃厚さが続く。大きな山の上から街を見渡しているかの様なスケール感がある。 セパージュはテンプラニーニョ、カベルネ、メルロー。 果実味と重厚さが素晴らしい ¥4000 和泉屋
2014/04/16
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ハードな仕事後は何故か濃い赤ワインが欲しくなります。 体力回復に牛しゃぶを頂きながら。 余韻がとても長く、タンニンが多い割にはザラ付き感がない。 滑らかでつい飲み過ぎます(笑)
2014/02/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シチューをメインに蒸し野菜、デザートのチョコレートまでのバランスを考えたら、このワインが頭に浮かび、軽くデキャンタージュの後、大振りのグラスで頂きました。 干した葡萄やカカオなどの強い香りと仄かな甘味が食事と調和して、週末の疲れも飛んで行きそう(*^_^*)
2017/03/31
(2012)
2017/03/12
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2017/02/14
(2012)
2016/11/19
(2012)
2016/06/01
2016/05/01
(2012)
2016/03/19
(2006)
2016/01/10
2015/12/26
(2006)
2015/10/30
(2006)