味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mongeard Mugneret Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/31
眼が開く酸。まろやかなタンニン。茅場町のAMEで。
2017/03/17
(2014)
モンジャール ミニュレのブルゴーニュルージュ 素晴らしい香り 酸味と渋みと果実味のバランスは本当に美味い
2017/02/22
2013ヴィンテージ 標準的なブルゴーニュルージュ 若々しく酸が優位
2017/02/11
(2012)
本日は、シルク ドュ ソレイユのトーテムを観てきました!帰りにほっこり赤いヤツを飲んでます。博多は冷え込んでます>_<
2017/01/24
(2013)
開くまで時間を要するものの、、 最後の2杯は完璧でした!
2017/01/15
(2014)
まぁ、モンジャーニュ・ミュニュレだよね☺
2017/01/02
(2014)
この作りではどんな状況でもある程度おいしいワインを作ってくれるのでいつも安心して飲めます 今回はかなり若かったんですけれどもなかなかイチゴジャムの果実味がたっぷり溢れてて美味しいワインでしたもちろん酸は強かったですけれども
2016/12/31
蕎麦ピノ かみさんが赤飲みたいと言うので、これにした。 2.5野口なので、リピしたい。
2016/12/23
(2014)
大好きな作り手さんですたからひいき目なコメントになりますが果実味がしっかり乗ってきてまだピチピチしてますけどこれから先何年か後が大変美味しく飲めるだろうなっていうのを想像させます
2016/12/16
(2013)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ワイナリー情報はvinicaにあるので割愛。 方々で飲んで美味しかったので家でも飲んでみることに。 しかしながら家で飲むとやや薄く感じる。 ベリーの香りや酸はそのままなのですが。 ワインは一緒に飲む人や場所にも大きく味を左右されるということを痛感しました。
2016/11/27
(2010)
モンジャール・ミュニュレのブルピノです。一時期良く飲んでいたワインです。良く行くショップで見かけなくなってから飲んでいなかったのですが、なんとなく当時購入した最期の一本を、自宅のセラーでしばらく寝かせていました。3年位は寝かせておいたでしょうか。色は鮮やかなルビー色。ほんの少しだけ縁がレンガ色がかっている気がします。香りは赤い果実系が中心ですが、以前飲んだ記憶と異なるのは、なめし革のような香りが強くなったこと位でしょうか。果実味も強く感じられつつ、酸、甘み、タンニン等も力強く主張してくるワインです。王道のブルゴーニュだと思います。 購入した当時の価格が確か二千円台半ば。価格対比でこれだけの品質のものが得られるというのはありがたいと思います。
2016/11/22
(2012)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ワイナリー情報はvinicaにあるので割愛。 2012年の方が私は好き。 ベリーの香り。 酸がはっきり。 フレッシュで苦味を感じる。 比較的安価なのは好印象。
2016/10/30
(2014)
お気軽ワイン会。しかも2人だけ。 なんか、飲みたいよね。ブルゴーニュで。てことで、最初の一本。 13も美味しかったけど、14もやはり素敵。 でも、個人的には13かなー?? いや、その時の気分かなー。 このバランス感素晴らしいー 色が綺麗すぎるー(写真ないけど) そして、お財布フレンドリー めっちゃ良い。 モンジャールミニュレさん。会ってみたいなぁ。そして上級キュベ飲みたいなぁー。 だいぶ酔っ払ってたらしく、写真ブレてる(>人<;)今朝ケータイ確認したら、飲んでる間に全然記憶にないメッセージのやり取りが。。。いつの間に?!!
2016/10/12
(2012)
2012
2016/10/01
(2013)
13 モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ルージュ 香りはそこそこなんですが、果実味が濃く、タンニンもまだ強い。酸っぱい感があります。 いつもと違うお店でいただきましたが、これでグラス1,500円とられるのはなぁって感じ(((^_^;)
2016/09/24
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2009 モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ルージュ 二本ともいつものお店で 「こういうの入れられてたんですね。こちらでは見ないドメーヌなので意外です。」 「少し前まで取引きしてたんですけどね、まぁいろいろと。美味しいと思いますよ。」 ボン・バトンは熟成していた。 蜜感がとても美味しい。予想を裏切られた。 枯れているかと思っていたので、嬉しい。 ミュニュレは時間が経つにつれ、果実味が深まった。黒系ベリーの香り、しっかりしていながら、どこにも引っかからないタンニン。 非の打ち所がない優等生的なおいしさ。 こんな感じで飲めれば十分だ。 この価格帯でもビンテージや熟成の具合で、いけてる奴らがいますね。 尚、こういう報告マダムは好みません。 何らかの判断で、取引き辞めてますから。
2016/09/12
ピノノアールなんだけどどうしてかレコードの味がした。 ちょっと渋味が強くてマチャ向きではなかった。 でも、ゆっくりゆっくり飲んでるとノスタルジックな気分になってきて、懐かしいような切ない気持ちになって涙が一粒落っこちてきちゃった。 これはこれでありかもしれない。 うにクリームパスタが濃厚で凄く癒された。 またブーション行こうっと。
2016/08/18
(2010)
果実感しっかり!
2016/07/12
(2013)
家飲みプルピノ。モンジャール ミュルレのルージュ、初めて飲みました。コスパ十分です。
2016/06/30
(2012)
モンジャールミュニュレの広域ワイン。 全体のバランスが良くて美味しい。
2016/06/28
(2013)
パリに行った時ワインショップの店員さんに20-30EURのブルゴーニュをリコメンドしてくださいと尋ねて出てきたワインその1。ドメーヌ モンジャール ミュニュレ。
2016/06/20
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
奮発したヴォーヌ・ロマネ村名がハズレだったので、ブルピノに慰めを求めて…(笑) 抜栓30分で徐々に開いてきました。やはり過度に期待しない分、美味しかった時に評価が高くなるんだろうなぁー
2016/06/19
今日みたいに暑い日は、重いワインより、さらっとフルーティーなワインがぴったりです。
2016/06/16
ブルゴーニュ ピノ・ノワール モンジャール・ミュニュレ 結婚祝いの二次会でバールカイ(BAR KAY)へ❗(^_^ゞ グラスの赤5種からピノを選択、まだ若いせいか酸もタンニンも尖り気味だが、時間と供に落ち着いた香りと味わいに変化♪美味しいです♪
2016/05/31
(2013)
価格:2,354円(ボトル / ショップ)
味の濃いおつまみと一緒に… 酸味が強い。
2016/05/29
(2013)
モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2013。 好きな造り手。 思ってた以上に開いていた。 特徴的な梅紫蘇の香りはしっかり、果実味や枯葉のような香りもほんのり。 酸はそこそこ、タンニンはそれほど感じられず。 味の乗りはまぁまぁ。 ただ、好みの香り・味。
2016/05/29
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
モンジャール・ミュニュレのブル 2013。ある程度厚みもあって好き(^ー^)ノ
2016/05/21
安定の美味しさ。ちょっと冷蔵庫で冷やしてみました。さらにすすみます。半分でやめたいけどやめられない(>_<)
2016/05/05
(2013)
モンジャールミニュレのブルピノ。 なかなか、サヤ好み。 アプリコ、赤い甘酸っぱいベリー、若くて可愛いー。 ラタトゥイユをバゲットに乗せて。 巨大ブルスケッタ(笑)
2016/05/04
(2013)
ミニュレの村名ブルゴーニュ 下級キュヴェから飲んで上級キュヴェに想いを馳せる これまで飲んだ中だと、ローランは圧倒的 ついで次はグロフレ プリューレ・ロックは素晴らしかった ミニュレとパカレは難しい 昨日買ってきたしかも2013年だからかもしれない