Montefino Tinto Reserva
モンテフィーノ ティント レゼルヴァ

3.10

51件

Montefino Tinto Reserva(モンテフィーノ ティント レゼルヴァ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • 木樽
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • 腐葉土
  • タバコの葉
  • ブラックチェリー
  • イチゴジャム

基本情報

ワイン名Montefino Tinto Reserva
生産地Portugal > Alentejano
生産者
品種Alicante Bouschet (アリカント・ブーシェ), Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール), Aragonez (アラゴネス), Trincadeira (トリンカディラ)
スタイルRed wine

口コミ51

  • 0.0

    2017/03/26

    (2005)

    価格:2,000円(ボトル / ショップ)

    飲むのは後日。 ポルトガルワイン?

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.0

    2017/03/02

    (2005)

    2005年 一杯目は最高なんだけど、 ヘタリが早いので、 開けたらすぐに飲んでくださいね☺

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2017/01/29

    (2005)

    初めてのポルトガル赤ワイン、トゥーリガナショナル主体。イタリアワインのような味わいでした。葡萄屋試飲会にて。こちらのお店はお料理がとても美味しい。白レバーのキッシュは、通常はないこの会の為の特別メニューだそうです。また食べたい。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2017/01/28

    (2005)

    味わい、香りが青海苔のようなニュアンス。赤だけど魚介にも合いそう。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2016/12/28

    (2005)

    ポルトガル、2005年のワイン。プラムやチェリーなどの赤い果実、ドライフルーツやマッシュルームのニュアンスとリコリスやクローヴなどのスパイスがはっきりと。柔らかく豊かな酸味が快活な果実感と共にあり、滑らかな余韻へと続いていく。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2016/08/30

    (2005)

    残業してから(^^) 最後に特別美味しい赤を、無理やりグラスでもらいました(^-^) 本当に美味しい赤でした(^_^)

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2016/08/04

    (2005)

    価格:2,280円(ボトル / ショップ)

    1984年創業の家族経営。 家長はフランシスコ フィーノさん。 ワイナリーはアレンテージョ地方の最北部ポルタレグレのペーニャ山にあります。 ここはポルトガルとスペインの国境を隔てるサエ マメデ山脈(Serra de sao mamede)の始まりにあたり、優良な御影石(花崗岩)の産地として世界中に知ら日本にも輸出されています。 生産者名のモンテダペーニャはペーニャ山のこと。 彼らの畑は標高640mのペーニャ山の中腹にあり、畑はペーニャ山の風化した花岩がゴロゴロしています。 表土は岩と砂ばかりで土ではありません。 つまり地質的には完全に花崗岩。 火山性の土壌です。 とても畑から強い地力を感じます。 ブドウの大部分は1983年と2000年にそこに生えていた老木の地場品種に接木して植えられました。 アメリカ産の台木ではなく地場品種の台木です。 強い太陽に照りつけられた岩の熱でここではフィロキセラが死んでしまうそうです。 古い樹に接木する理由は根が深く伸びているから。 ここの土壌は保湿性が低く痩せているため、いきなり若い樹を植えても灌漑しないと死んでしまいます。 最近植樹した自根の若木にはドリップ式の灌漑設備を設けていますがブドウがストレスを感じている時以外には使いません。 これも若木の根が定着したら取り外すとのこと。 ブドウはトゥーリガナショナル、アラゴネス、アリカンテブーシェ、トリンカデラがメイン。 アリカンテブーシェはステムも果汁も赤い色をしているとても珍しいブドウ。 独特にフローラルな香りが特徴です。 発酵は全て天然酵母。 除草剤は2年前に使ったきり。 畑には現在 銅と硫黄しかまいていないそうですが、オーガニックには特にこだわっていないとのこと。 大事なのはテロワールの一部である野生酵母での発酵とのこと。 このワインを造るに適した選りすぐりのブドウで造ります。 醸造プロセスは基本的に上記同様ですが、熟成は約1年間、アリエ産のフレンチオーク100%で行います。飲み頃になるまで生産者の手元で瓶熟成を行い出荷します。 8年間の熟成を経てタンニンや酸、果実味、樽香が溶けあい、テロワールの持つミネラルがしっかりと表現された、飲み飽きのしないフルボディです。 ベリー、土の香り。 ミネラル感。 余韻にスパイス。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 4.0

    2016/05/28

    (2005)

    これは美味しい!

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2016/04/12

    (2005)

    ポルトガル2015地品種3つ各25%2005レゼルバ。この値段でこれはいいの?少しずつオレンジがかった色に枯れたら土の香り。味も香りもそれなりの熟成感を感じる。これ以上ノビシロはないだろうけど値段考えたら今までで一番のコスパ。 時期に終売か値上げありそう

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 4.0

    2016/01/22

    (2005)

    福岡のワインバー クッキンにて お料理の写真をのせたかったので再投稿です。 絶品釜揚げトリュフうどんと クリームチーズとウォッシュチーズのブリュレと一緒に やみつきになる美味しさです。 他のお料理も良いし、お店の雰囲気もゆっくりした感じでお気に入りのお店です。 店員のかた(ソムリエさんとおもいます)も素敵な方です(^-^) ワインバーというかビストロともいえるかもですね。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 4.0

    2016/01/22

    (2005)

    福岡のワインバー クッキン ポルトガルワイン 2005年のもの お料理にもあって飲みやすくおいしかったです。 クッキンはお勧めです。 お料理の写真わすれたので後程再投稿します。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 4.5

    2016/01/15

    (2005)

    美味しいー。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2015/11/09

    (2005)

    神楽坂のカリーナカリーナにて。 重たくて、味の強いものをと伝えて選んでもらいました◎ 色も濃く、熟成による丸くてこなれた感じの味わい。 確か4千円強位の値段だったと思いますが、飲み終わりにはゴッソリとオリが、笑 コストパフォーマンスは良いと思います◎

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.0

    2015/10/04

    ポルトガル料理やさん@銀座で♪ タンニンしっかりのワインー かつ飲みやすく美味しかったです♪

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ
  • 3.5

    2015/09/12

    (2005)

    フチがオレンジかかった紫。艶がある。タンニンがこなれ気味で甘みがあってボリューミィ。鯖のカレー粉焼、レンコンのグリルと。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2015/06/20

    (2005)

    2005年の。伊藤さんオススメ

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 4.0

    2015/05/20

    (2005)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    ポルトガル、これはいける。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2015/04/07

    (2005)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    モンテフィーノ 2005 ポルトガル 開けた瞬間は「?あれ?」って思ったのですが、グラスに注ごうとしたら急にブルーベリーの甘い香りが!次にタバコのようなクールな香り。甘いのにクール。でも、飲み口はさっぱり酸味の親しみやすい、ごくごく系。初めは恐ろしく良い女で謎!。って感じたのですが、何故か飲み進んでしまう。気が付くと、家庭的な良い女(良い女に変わり無い)になってました。凄い! 料理も、「ハンバーグも合うな~♪あ、でも、焼き肉かな~♪あ!オムレツと合う!」酸味が口のなかをサッパリしてくれて、「おまえ、気が利くな」ってワイン。朝ごはんは絶対に和食作ってくれそうです(笑)

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2015/03/14

    (2005)

    MONTEFINO ポルトガルのワイン 土っぽい香りだが、甘み+ 酸味+渋みのバランスが良い 2日目は甘味が増して、フルーティー。甘味と渋みが心地よい。 3日目すごい量の澱が沈殿してました!最後はほとんどブドウでした。 2日目がベスト☆

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2015/03/13

    (2005)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2005だったのでデキャンタして飲みました。美しい茶褐色。木の香りがふわっと広がり、檜のような軽やかで奥深く、落ち着いた香り。なんだか懐かしいような、お寺さまの香りがしました。すっと優しい酸味が舌に広がり、ドライな味わい。しかし深くて森の奥。すごく美味しかったです

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 4.0

    2015/02/28

    (2005)

    神田会

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2015/02/05

    (2003)

    2003年

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2003)
  • 3.0

    2015/01/24

    (2005)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

    横浜でポルトガルワイン! イチゴジャムのような濃厚な香り。ポルトガルらしく、口当たりが柔らかく、ガンガン飲んでしまうが、タンニンもしっかりしてて、けっこう重たいワイン。 ポークの脂身の甘さと、ワインの果実味・酸味のバランスがかなりマッチして、美味しかった(*^^*) ただお店はデート向け仕様なので、雰囲気的におっさん二人で飲むには適さなかった( ´△`)

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2015/01/16

    (2005)

    2本目はポルトガル産の赤ワイン。フルボディーですが、タンニンも程よく、美味しいワインでした。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2014/12/31

    (2005)

    深く美味い!

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.0

    2014/11/28

    (2005)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ポルトガルのいくつか混ざったもの。しっかりしてて、のみごたえあり。 詳細は、忘れてしまった…

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 3.5

    2014/06/12

    (2005)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    これ、好きな味です。 香りは、ギュッと濃くて、良く分からないのですが、苺・ブルベリー・カシスとか(カシスは実物を嗅いだことがないので、妄想です)を感じました。 味は、タンニン感もあり、ドライだけど甘みも感じる。 この値段なら、また買いたいです。 明日は朝からW杯の開幕戦を見なきゃいけないので、ぐっと堪えてこの辺で(>_<)

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2014/05/13

    (2005)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    初めてポルトガルワインを飲みました。2005年のビンテージワインで味わいも豊かです。飲みやすいのですがファーストインプレッションが今までに嗅いだことない磯の香りがします。(笑)なんか病みつきになる不思議なワインでした。

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2017/02/03

    (2005)

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)
  • 2.5

    2017/01/06

    (2005)

    モンテフィーノ ティント レゼルヴァ(2005)