味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Morgante Don Antonio Nero d'Avola |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/11
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
vinicaで評判良いっぽいので。 シチリアネロダーヴォラは昔しゅっちゅう飲んでいたのでそれの上位バージョンを期待してたら、まあそうなんだけどいかにもイタリアな陽気で妖気な感じだけでなく、少しダークで詰まった感じもあり、スペイン的なニュアンス?なのかな? 樽バニラと青紫の香り。おいしいです。
2017/03/06
(2012)
シチリア、ネロダーヴォラ。熟したダークチェリー、リコリスなどのスパイス、チョコ。ジャムのように凝縮した果実感、柔らかい酸、しっかりと残るタンニンの重み。後半にはスパイス感が残る。
2016/12/07
(2012)
価格:4,320円(ボトル / ショップ)
シチリア島南部、古代ギリシャ帝国の神殿で有名な「アグリジェント」の南東に位置する「グロッテ」という町で、5世代に渡って農場を営む家族が経営するワイナリー。 アントニオ・モルガンテ(父)とジョヴァンニとカルメロ・モルガンテ(息子たち)が経営します。 実際の、瓶詰めまでを行うアジエンダとして高品質ワインをスタートさせたのは二人の兄弟で、1992年からとまだ新しいアジエンダです。 ただし、ワイン造りの歴史は長く、ジョヴァンニはアグロノモとして畑仕事を熟知していましたが、醸造技術の向上をはかるため1996年からリッカルド・コタレッラをエノロゴとして迎えました。 アーモンドの花が描かれているラベル。 ワイナリーのシンボルらしい。 チョコ、プルーン、ハーブの香り。 濃厚だがクドさはない。 お値段以上。
2016/04/16
(2012)
シチリアのネーロ・ダーヴォラ種、Don Antonio。 ネーロ・ダーヴォラは初めて飲むけどなかなかGood。
2016/04/01
(2001)
アタックから柔らかく、丸く、果実味もたっぷりで、細めの酸とミントの余韻で綺麗にフィニッシュする。濃いのに全く重くない❗️ いいね〜❣️自宅でシチリア人5人とシチリアのワイン⁉️でイタリアン作ってdinner❣️
2015/09/15
(2012)
月桃の葉の燻製のメインの牛肉と出された赤。 月桃の葉の香りがあるワインでチョイスしてもらった。 フルーティさも備えながらしっかり重みがあるワインでメイン・牛肉と合う。
2015/08/24
(2011)
やっぱシチリアは美味い
2015/07/30
(2011)
インカント
2015/07/13
(2011)
今日は暑かったけど、風があって…泡は我慢できました。 が、しかし、気力体力を奪われ…赤×肉で元気を付けることに。 抜栓2日目のシチリア赤×鴨テリーヌ。 テリーヌ真ん中のプルーンと赤が、たまらん♡ 台所に立つ気も失せる時季。 デパ地下のワインつまみは助かりますねー。 デュヌラルテのパンも美味しかったです(島豆腐と青唐辛子のパンは、白向きですが)。
2015/07/11
(2011)
今晩は、シチリアの赤。 甘い香りのパワフルワイン。
2015/05/20
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
シチリアの日差しがそのまま。
2015/04/06
(2010)
シシリアワイン⁉️ 石垣島は、もう夏日です。 蒸し暑い夜にはこんなワインが心地よいですよ❗️
2015/03/26
(2011)
ネロ・ダーヴォラ シリーズその5 モルガンテ ドン・アントニオ 漆黒に近い紫色、 抜栓直後から香りは黒い果実、ジャムやバニラ、上質なシガー、土や草、複雑で多彩。 口に含むと酸とタンニンが絶妙のバランス。 好ましい果実味、ジャミーだけど節度があってくどくない。 モルガンテはネロ・ダーヴォラだけに特化した作り手さん、これはそのフラッグシップだから悪かろう筈がない。 創業者の名前を冠した、とても凛々しい一本でした。
2015/02/27
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
強くて優しいシチリア男 ドン・アントニオ 心踊るワイン♪ ブラックチェリー ベリー レーズン バター バニラ チョコレート 実に複雑な香りと味わい… 黒雄鶏学園の教科書に載っているワインです^_−☆ 大好きな フォリアを聴きながら…♪
2015/01/12
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ちょっとリッチなネロ・ダーヴォラ ドン・アントニオ・モルガンテ [2011] 父アントニオの名を冠した当ワイン。ステンレスタンクにて発酵させ新古樽にて12ヶ月熟成。 一口飲んでむせ返りたくなる程の香りの強さ。ネロ・ダーヴォラの煮詰めた果実香と胡椒的なスパイシー。タンニンは後半および余韻にも長くとってもスモーキーなワイン(´∇`) 昨日開けたフェウド・アランチョ1/3を比べるために残してたので、飲み比べたところ… ワインの色だけは同じであとの、香り・味・樽香・余韻ともすべて数段上だね(^^)v
2014/05/28
(2010)
MORGANTEの同じくネロダボラ。 こっちは、丸くて濃い! おいしい!!
2014/04/10
(2009)
レストランでグラスで飲んで感動し、ネットで購入ー^_−b 力強くてずっしりなのに華やかで、バランス良く大好き☆
2014/03/06
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
We, 3 old boys, drunk up 4 bottle of wines tonight. A bit drunk too much. This bottle is the final one, but it's memorable one which taste so good. About 5 thousand yen at Enoteca Vita in Kagrazaka. Really good Italian restaurant.
2013/08/17
オヤジの背中を思わせる力強さ、父親に甘えたくなるワイン。どことなくオヤジ臭(笑)
2016/12/11
(2012)
2016/12/01
(2012)
2016/08/23
(2012)
2016/08/21
(2012)
2016/07/16
(2012)
2016/06/18
(2012)
2016/05/02
(2012)
2016/03/24
(2012)
2015/12/25
(2011)
2015/12/06
(2011)
2015/09/14
(2003)