味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Moric Blaufränkisch |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | Blaufränkisch (ブラウフレンキッシュ) |
スタイル | Red wine |
2016/11/20
(2013)
ブラウフレンキッシュ、ブラウフレンキッシュ、ブラウフレンキッシュ…たぶん連チャンでもっと言えそうやけど間違いなく唇噛みそうな長ったらしい品種名。挑戦しよか迷ったけどパートナーにアホや思われそうやったんで3回でやめちゃいました(笑) 普段オーストリアワイン飲まないんで個性的な香りがめちゃめちゃはまりました…が、ど~しても買うまではいかない小心者(/´△`\)たまには冒険せなあかんやろな~(;´д`)
2016/11/20
(2013)
ブラウフレンキッシュで直球勝負! 〜冬の社会見学・大阪ワイン屋さん巡り〜 2016年11月20日(日) 曇り時々雨 昨日はワイン屋さんへ社会見学に行ったりなんかしました。わんわんワッシーズへ。隠し部屋っぽい細長〜いセラーがありました。人一人ギリギリ歩けるくらいで、両サイドにそびえ立つワインの渓谷。初めて見るワインがいろいろ♪小1時間ほど見学して喉も渇いたので、そうだ、タカムラへ行こう!奥のセラーには、2ヵ月前にはなかった新しいワインが。ほしいなぁ〜。セラーを溶かすほど熱い眼差しを送り続けてもワインは降ってこなかったので、給水所へ。 ブラウフレンキッシュ・ブルゲンランド 2013 モリッツ オーストリア/ブルゲンランド ブラウフレンキッシュ100% Alc 12.5% クラス一のワイン博士が選んだのは、オーストリア最東のブルゲンランドで造られたブラウフレンキッシュ100%!土着品種だそうです。ブラウフレンキッシュ、舌を噛みそうな名前。上品なお花と青っぽい野菜の香りと、静かだけど粘り強い酸味が、特徴的でした。かすみ草とピーマンを嗅ぎながら、若いラズベリーを囓ってような感じ。初めて味わう感覚!新鮮♪静寂と情熱を同時に感じるのが、なんとなぁくオーストリアっぽいなぁ。お供はガチャガチャのナッツ缶。買うのも楽しい食べるのものも楽しい。タカムラ楽しい〜♪
2016/10/15
(2013)
果実味豊かでスパイシー
2016/06/28
(2013)
試飲会
2016/05/21
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
和食にも合うと思う。
2016/04/16
(2013)
オーストリアのブラウフレンキッシュ。タンニンしっかり。
2016/03/05
(2013)
オーストリアの赤
2016/03/04
(2013)
vinica初めて以来のオーストリアのワイン! ブラウフレンキッシュも初めてかも。ピノ・ノワールを濃厚にした感じ?? ワインショップでフランス以外のヨーロッパのワイン4本購入!幸せ❤
2016/02/15
(2013)
オーストリアのBlaufränkisch Qualitätsweinなので楽しみにして開けたのですが 残念ながらブショネ…(´・ω・`) コルク臭だしなんか揮発性がほんのり強いし… あー残念です(´・ω・`) これに懲りずにまたオーストリアワイン買ってきます!!
2016/01/16
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ウイーンっ子と飲んだので、ウイーンのワイン
2015/09/11
(2013)
Blau Frankisch オーストリア さんまのあぶり焼き+焼きなすに、さんまの肝のソースとベビーリーフ添えをあわせて。
2015/05/24
(2013)
ふくよかでしっかりしてるけど樽の香りは穏やか。ゆっくり飲める。
2015/03/17
(2013)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
オーストリアワイン試飲会 黒系果実の甘い感じ なかなかしっかり
2015/03/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
地味だけど透明感というか雑味のなさはすごい やぼったくない 最後までエレガントでした
2015/02/06
(2012)
新しくオープンした素敵なショップで美味しいワインを
2014/08/24
(2008)
オーストリアワイン会 熟成がすすみ、 ピノ ノワールのような味わい♪
2014/08/24
(2011)
オーストリアワイン会
2014/08/10
(2012)
すももの様な香り ブラウフレンキッシュも色々あるな〜
2017/01/23
(2013)
2016/11/30
(2013)
2016/11/22
(2013)
2016/11/14
(2013)
2016/11/09
(2011)
2016/11/06
(2013)
2016/11/06
(2013)
2016/11/05
(2012)
2016/06/20
(2013)
2016/06/17
(2013)
2016/03/18
(2013)
2016/02/27
(2013)