味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Muga Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Grenache (グルナッシュ), Mazuelo (マスエロ), Graciano (グラシアーノ) |
スタイル | Red wine |
2016/08/31
(2012)
表参道のCICADAにて。八千円くらい
2016/05/26
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
タバコのニュアンス、開けたばかりは鼻にツンとくるアルコール感、ブラックチェリー、樽香。手作りタリアータと共に。美味し!
2016/01/22
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スパニッシュ料理に合わせてお家で飲んだワイン。そんなに大きな期待もせずに購入してみたらとっても美味しかった♡お店の方も今が飲み頃とオススメされていました。
2015/09/20
(2010)
フルーティ, 濃いめ
2015/06/10
(2011)
今日は働いていた社長が美味しいタパスのお店でスペインのワインをご馳走してくれました!それだけで幸せ!!
2015/05/24
価格:6,000円(ボトル / レストラン)
訳あって懐かしいワイン。12年くらい前7に好きでよく飲んでいました。かなり久しぶりに飲みましたがやっぱり美味しい。 チェリーやイチゴジャムのような甘く濃縮したような完熟果実の香り。アメリカンオークのようだが上品なのでフレンチオークかな。 タンニンは非常にしっかりしていて余韻も長い。柔らかく若いうちからポテンシャルを発揮できるところがこのワインのいいところ。パーカーポイントも高いのになぜか以前はそれほど売れるワインではなかった。今はきっと売れてるでしょう。愛すべきワイン。ハイコスパ!!
2014/09/27
(2009)
これは美味しかったですね。 ボリューミーなんですけど、バランスが取れていて、とってもいいワイン。 初「遠藤利三郎商店」はワインも料理も美味くて、お店の雰囲気も良くて本当に楽しかったです。 気がついたら終電の時間で、食後酒を飲めなかったのが残念。 食後酒も豊富だったから今度行ったら絶対飲みます。
2014/09/27
(2009)
昨日数人で押上に集まって飲んだ会にて♪ 一番好きだったワインはこのムガ! スペイン・リオハのテンプラニージョは元々好きなのです。 濃厚な果実味に少し土の香り。 酸味がやや出ているけど、バランス良く整ってました。 モダンな味わい♪
2014/09/27
(2009)
最後はスペインのテンプラニーリョ。まろやかで美味しい♪ 今日は美味しい料理と共に大人な飲み方をしました(^^) 遠藤利三郎商店、また行きたいです!
2014/06/29
(2009)
Muga Reserva 2009 濃くて光を通さないような深い黒紫色。(ヨウ素結晶の色みたいな) 高い粘性、涙がダラダラと滴るのを観察。 甘ーくこってりした樽とバニラ、そして、スパイシーな香り。さらに、エタノール的香り。 アルコール度数高そう。重心が低い。下へ下へ落ちていくようなイメージ。香りを集めるなら、下方置換。 アルコールのボリューム感を感じた。 しっかりとしたタンニン。酸味が控えめ。 濃い。
2017/01/07
(2012)
2016/12/29
(2012)
2016/11/05
(2012)
2016/10/10
(2012)
2016/01/18
(2011)
2015/10/09
2015/05/16
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/01/24
(2009)
2014/11/03
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
2014/07/20
(2009)
2014/02/18