味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mullineux White Blend |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Clairette (クレレット), Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White wine |
2017/03/29
(2014)
山仁酒店、ワイン頒布会Aコース
2017/02/15
(2015)
オストレア
2017/02/05
(2014)
来ましたよ!南アフリカから南国フルーツとナッツの香りが〜(^o^)アルヘイト カルトロジーに迫る旨さ!秀逸なトータルバランスでコスパ抜群ワイン♡
2017/02/02
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカ、スワートランド。 グリーンがかった濃いイエローで粘性は高め。 まだ、シーチキン系の樽の香りが前面に。パインアップル、黄桃、黄色い花。樽は顕著だが嫌味では無い。 アタックはまだ若くアルコール感が目立つ。酸は豊富だが円やかで中盤から出てくる樽の香ばしさと上手く調和する。余韻は柔らかな果実と樽の香ばしさ。 樽やアルコールを感じるものの全体に柔らかい印象で、印象は悪く無い。
2017/01/28
(2014)
オストレア in 六本木 オイスターには、樽しっかりめの白で。
2017/01/23
(2014)
オストレア六本木
2017/01/19
南アフリカのワイン!そういえば先日お土産で南アフリカの赤ワイン飲んだなー。 どちらも美味でした。
2017/01/07
(2014)
天高く!以下、略。 マリヌー ホワイト スワートランド2014 新年明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします♬ YDさんのアップに触発され、タカムラと阪神をハシゴしてきました。 阪神の南アコーナーでは、アタラクシアを含めほぼ全種類を試飲させて貰った上で、店員さんオススメの”まるでムルソー?!”グレネリーを購入。 タカムラ試飲で一番感動したのも、やはり南ア!こちらのマリヌー、香り、ふくよかさ、余韻の長さ…どれをとってもうっとりd(*¯︶¯*) そうそう、((≡ຶ⚲͜≡ຶ))ピエとゴッセの試飲も有り! う〜〜ん、やっぱりシャンパーニュは余韻が素晴らしい( ̄▽ ̄)←わかった様な顔
2017/01/04
(2014)
〈タカムラ試飲①〉 ヘキサゴンプロジェクト!!年越し 南アフリカワイン! 新年最初のタカムラ試飲 まずはこれを飲みたいがために来たマリヌーのホワイト 樹齢50年ほどのシュナンブラン主体にクレレット、ヴィオニエをブレンド 艶のある黄金色 熟した桃や洋梨、アプリコットの香り♪ ドライな辛口ですが豊富なミネラルのおかげで非常にシルキーで上品 はっきりとした蜜感を伴いながら余韻もとても長くて美味しい(^^) 前にシュナンブラン100%を飲んだ際は少し硬質な味に感じましたが、このブレンドされたのはバランス良いです! これが3500円なら素晴らしい出来(^o^)
2016/11/13
(2014)
エレガント
2016/06/30
(2012)
ワイン会 11種類のワイン 飲み比べ〜♪
2015/12/25
(2012)
非常に面白い!!!!! ブラインドで頂いたのだが全くわからないw 頭の中ではローヌとブルゴーニュを行ったり来たりしていたが、大はずれw 実は南アフリカのワインで、シュナンブランが大半を占めるブレンド。 少し感じたトロピカル感は、ゲヴュルツかと思ったがヴィオニエであった クレレットがいい骨格の支え方をしていて、これほどのミネラルがあるなら長期熟成も楽しみになる一杯 南アフリカ、安ウマワインとして大注目だったのにまだまだこんな凄いワインを見落としていたとは…
2017/01/29
(2014)
2017/01/17
(2014)
2016/12/31
(2014)
2016/11/24
(2014)
2016/08/26
(2013)
2016/08/18
(2014)
2016/04/21
(2014)
2015/04/30
(2009)