味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Napa Cellars Merlot |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
ナパ・セラーズ・メルロー 最初に口に含んだ印象はずっしりと重いメルロー。時間が経つにつれ、シルキーな舌触りと正統派のベリー系風味。 なめらかワインが好きな私から見てもこれと言った弱点が見当たらない(ちょっと言い過ぎか…)。さらに時間が経つとベリーの香りとワインの甘みが際立ってくる。 メルローってこんなに美味しかったのかと改めて感じました。文句なしの星4.5。
2017/03/11
驚異のコスパ。オーパスワンお隣のワイナリー
2017/02/25
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とても美味しい 当たりでした。
2017/02/18
(2013)
華やかで甘味のある香り。 飲んだ瞬間に広がる華やかな果実味と花の風味、アフターにのこるしっかりとした重みのある果実味。
2017/01/13
(2013)
ナパセラーズ、メルローもしっかり美味しい。
2017/01/03
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ナパヴァレーのメルロー! カシス、ブラックチェリーの黒い果実と熟成のコーヒーやバニラのブーケ。 アタックは強めで豊かな甘味とキメ細かい酸味、シルキーなタンニンも好印象で余韻も長め。 洗練された味わいはナパらしさを感じますよねo(^o^)o なんだかどうしても飲みたくなった一本でした。
2016/10/31
(2013)
久しぶりにMerlot タンニンしっかり、粘性強め。でも腹溜まりする重さはなく、心地良い酸味。「ぶどうのお酒って美味しいなぁ〜」と素直に思える、カジュアルな1本。やまやで手軽に手に入るのも嬉しいです(*^^*)
2016/10/27
(2013)
滑らかな口当たり。
2016/10/21
(2013)
前に飲んだことのあるワインですね、やまやのおすすめでもあります。 メルロー主体でとても美味しい。
2016/09/22
(2013)
主人の母と飲もうと思って準備していたナパ・バレーのメルロー。 主人の母が1週間で帰宅してしまい、一緒に飲めず、私1人で。 2000円くらい。 香りは好きだけど、初日の今日はタンニンが気になって。 だったら他のを選ぶかな。
2016/06/09
(2012)
スパイシーな香り、まろやかな酸味で美味しい!結構好きです。 購入したお店の商品紹介文が『オーパスワンの隣の畑』(笑)
2016/05/04
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
帰省ついでに飲んでみました。 あまりに美味かったのか、あっという間にカラに(´Д` ) 確かに、メルロの方がしっかりしてて美味いかも。 次はジンファンデルいってみます♪
2016/02/25
(2012)
明るく軽いけどタンニンはシッカリ! 角が丸くフルーツ感と甘みも感じます。
2015/12/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ナパセラーズの赤はは過去にカベソーとジンファンデルを飲んだことがあり、今回はメルローです。カリフォルニアで当たり年なのでどっしりした凝縮感を期待してしまったのですが、ミディアムで軽やかにすら感じる飲みやすさ。樽からのミルキーな風味が支配的で酸とタンニンは穏やか。これに果実感の勢いがあればイメージ通りでした!よくよく考えてみるとカリフォルニアのメルローは初めてかもです。こう言う個性なのでしょうか。。。 でもスッキリ美味しく頂きました♪
2015/07/01
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
あら美味しい。 1980円とお手頃だし。リピートしよう。
2015/06/21
(2012)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
もう少し期待してたのに!
2015/05/24
(2012)
すいません、ナパバレーです。あまり価値が分からないのでどなたか評価お願いします。でも、美味かった〜〜。
2015/05/20
(2011)
ぶどうの華やかな薫りがして、フルーティーながらも飲んだ後には少し渋みもあり、美味しい(^q^)
2015/02/28
(2012)
友達への誕生日プレゼント(^^)
2015/01/11
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ナパセラーズのメルロー2012。カベルネソーヴィニヨンよりまろやかで、渋みと酸が少なく飲みやすい印象。赤いベリー系の香りの後に樽香がする。やっぱりナパセラーズはCPが良いー!!
2014/11/16
(2011)
珍しくアメリカのワイン☆
2014/11/08
(2011)
2000円以下でこの味は素晴らしい
2014/10/18
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コスパは良いかな。やや、軽さがあったかも…記憶が微妙。$12.99
2014/08/15
(2011)
このあいだのイタリアのメルローが至福だったので、ナパのメルロー。 がっつりと杉の香りがしてびっくりしました。 わたしは、これをカベルネソーヴィニヨンの特徴だと思っていましたが、そうでもないのかしら?? とはいえ、開けてすぐでも飲みにくいというほどでもなく、二日めの今日も、そこまで印象は変わりません。 時間が経って、ベリー系の香りがかなりふくらみをもってはきましたが。 おもしろかったのは、山椒の香りをかなりはっきり感じたこと! 余韻という意味での立体感がもっとあると楽しいかな。でも、価格帯的には充分な気がします。
2014/05/11
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアのメルロー オーパス•ワンの隣畑で収穫されたぶどうを使っているというポップに惹かれて買いました。ラベルもどことなく似ている⁈ かなりパワフルだけれど、バランスがいまいち。酸味が目立ちすぎる。もう少し時間をおけばよくなるかな。 な〜んと、空気を抜いて5日寝かせたら丸くなってすごくおいしい。勢いはなくなっているから、2,3日後がベストかも。開けてすぐに飲まない方がいいワインだと思います。
2014/01/11
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
安くて美味い 当たりです
2013/07/26
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボトル一本空けちゃおうと張り切って抜栓。飲み始めると半分で十分。しかもグラスに少し残して終了。最後はステーキと一緒に。感動もなく自然と量も減っているのは逆に健康的で良いのかもしれません… 価格: ¥1780 再飲: カベルネの方がまだ好きかも 翌日記: 何故か進まない。ブラックベリーの風味が強く単調。☆2.5
2017/03/21
(2013)
2017/02/09
(2013)
2017/01/16
(2013)