味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nasu Wine 渡邊葡萄園醸造 純粋生葡萄酒 ナイアガラ |
---|---|
生産地 | Japan > Tochigi |
生産者 | |
品種 | Niagara (ナイアガラ) |
スタイル | White wine |
2016/11/06
(2016)
この日は3本目。一人一本ペースで、なぜか白、赤、からの白。 微発泡のこの一本は、グラスへ注がれた瞬間からシュワシュワと柑橘ジュースを弾き飛ばしながら、その若々しいエネルギーを放出させます。 まるでスパークリングの様な、その出で立ちは口当たりもキリッと、シュワっと。ぎゅっとした苦味のある味わいはグレープフルーツの様。濃厚な重い赤の後にさっぱりで今宵のディナーを爽やかに彩ってくれました。
2016/08/19
(2012)
何飲んでるんだかふと分からなくなった那須塩原の2012ナイアガラ。 香りは生葡萄ぽさが残り、少しの違和感は果皮浸漬か何かかと思ったら酸化熟成? とはいえ、香りと味とそこまで乖離している訳でもなく、不思議なコンビネーション。 フィノのような印象と香りの割に後味は予想ドライ気味。 Alc.13というのはどこから来るんだろう? 興味を惹かれる1本ではある。
2015/12/06
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
自身初のナイアガラ品種のワイン。既にハーフボトルしか、しかもラストでした。どーかなー?
2015/07/17
(2014)
栃木県 渡邉葡萄園のNASU WINE 白 品種はナイアガラ。
2014/12/26
(2014)
フォクシーフレーバー(^_^;) これが飲めるのは日本人だけかも(^_^;) 味は極辛口というか、、、
2013/11/28
おっ、凄く機能アップしてる!! vinica,
2016/12/19
(2014)
2016/11/27
(2014)
2016/11/16
(2014)
2015/04/25
(2014)
2015/01/31
(2014)
2015/01/31
(2014)
2014/12/01
2014/10/18
2014/10/06
(2012)
2014/07/27
(2012)
2014/02/07
(2010)