味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Neudorf Moutere Chardonnay |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Nelson |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/12
(2015)
安くはないけど、確かに飲む価値あり。 初ノイドルフ。非常にシックで、ブルゴーニュ的。白桃やノワゼットの風味。バランスの取れた酸が見事。コート・ド・ボーヌの白が好きな人なら、嫌う理由がない。飲まないと損する、とまで言う気持ち良く分かった。 ネックは7500円という値段。ブランド志向の日本人は、同価格帯のブルゴーニュを選ぶだろうね。
2016/11/21
(2007)
やっぱり美味しいシャルドネ
2016/08/04
(2007)
こちらもNZ、南島ネルソンのシャルドネ。自分でNZをチョイスする事がないのでこの様な会は楽しいです。
2016/05/20
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
アドヴォケイト92点。 ニュージーランドならではの華やかなシャルドネですねー! 鮮魚とかにはちと甘いかもしれませんが、程よい酸味もありつつフルーティで美味しいです。 ケーキは先日焼き鳥屋さんでお隣になったご夫妻と小一時間話してたら、評判のパティスリーの方だと判明。やっと買いに伺えました。 以前はフランスのジャンポールエヴァンやラトリエに居らしたそうで、、マカロンの美味しさはジャンポールエヴァン以上でしたw
2015/10/18
(2006)
土壌ワインの会。 私の担当は粘土土壌でニュージーランド、ネルソンのムーテリー シャルドネ2006を持参。 果実み、重い粘土の凝縮感が有って美味しかった♪ 今回のジャンルは、 砂、砂岩。 粘土。 石灰。 粘板岩。 片岩。 片麻岩。 花岡岩の7種。 41本のワインを相手に悪戦苦闘した♪
2015/04/25
(2012)