味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nicolas Potel Santenay Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Santenay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2015/07/06
(1978)
ニコラポテルは大好きな生産者の一人。2001年のニコラポテルのモノポールであるオーゼシャンジュは隠れざる名ワイン。今回のニコラポテルは70年代最高の当たり年の78年サントネイ。ボトルコンディションはとてもよく完璧な熟成。コルク状態もとても良くて、酒質もカンペキ!78年のブルゴーニュがもつ特徴のほとんどか現れてます。ボーヌロマネには遠く及ばないけれど、熟成のピークに達している伝説的な78年のピノノワールの美味しさがよく分かります。香りはベリー系、カシス、ジャムのような甘さ、十分な酸味も感じられます♬
2014/05/03
(1976)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
メゾン・ニコラ・ポテルはファーストヴィンテージが1997年という新しいネゴシアン。 コート・ド・ニュイ村に本拠地を構え、ロマネ・サン・ヴィヴァン、エシェゾー、シャンベルタン、ボンヌ・マールを含む、錚々たるグラン・クリュを手掛けています。 1997年、ニコラ氏の父である故ジェラール・ポテル氏が所有していたヴォルネイのドメーヌ・ド・ラ・プス・ドールの売却後に設立されました。 ニコラ・ポテルのすごさは、手掛けるアペラシオンの豪華さに加え、若いネゴシアンでありながら、ワイン専門誌においても年々高評価を得ていること。 2010年にはワインアドヴォケイト誌やワインスペクテーター誌において、13ものアペラシオンのワインが90点以上をマークしました。 わずかに退色しており、ダシ系の味になってきております。 口に含むとアタックはありますが、すぐに消え去ります。 タンニンは完全に溶け込んでおります。 年代物が美味しいかと言うとそうではないといういい例。 しかしその年齢には敬意を払いたいです。 About 6,800yen May 2014 in Tokyo at Enoteca
2015/05/03
(1976)