味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nicolello Barbera d'Alba Barilin |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Barbera (バルベーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
(2001)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
初ニコレッロ。 2001ヴィンテージ、薄旨系で香り良し♪ これが、1,500円台で手に入るとは、何ともお得ですね! 私の少ない経験の中で、薄系でここまで味わい深いリーズナブルな作品はありませんでした。 流石、カボチャ大王さんやmasa44さん始め、Vinica諸先輩の皆様が推される作り手さんの作品です! 他にも数種類、今回ニコレッロを購入しましたので、これから戴くのが楽しみです♪
2017/03/11
(2001)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
ニコレッロ バリリン バルベーラ ダルバ 2001 先週いただいたバルベーラ。ピエモンテ州の作り手、ニコレッロのバックヴィンテージ。 残念ながら軽度のブショネで、コルクのカビ臭がしました。 まだ果実味は悪くなってはおらず、バルベーラらしいスッキリとした酸味。タンニンもしっかり感あり。ブショネでなかったら、まだまだ熟成できそうでした。
2017/03/06
(2001)
一週間経ってもおいしかった! 今度は是非ともネッビオーロ飲みたい!
2017/03/04
(2001)
イタリアの熟成ワイン。しっかりと豊潤なワイン。
2017/02/12
(2001)
阪神百貨店のワイン祭で出会った旨安熟成バルベーラ! ラムのラグーパスタと頂きました。
2016/09/25
(2001)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リアル脱出ゲーム2連続の脱出成功を祝して開けました。 熟成ワイン・・・と言われてもいまいちピンと来ないです。 よい意味で若々しくて果実味がギュッてしてて凄く美味しいです。
2016/09/25
(2001)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
まさに飲み頃を迎えたピエモンテの良年2001年ヴィンテージ。熟した黒果実とヴァニラの香りが優雅にただよい、エレガントで柔らかなタンニンと長く楽しめる余韻が特徴。 って書いてあった。 店では二本だけ残っていたので購入。 色合いは煉瓦色。でも酸味は意外と残ってた。なかなか美味しかった。この造り手は安心できる感じ。
2016/07/25
(2001)
15年熟成は伊達じゃない。タンニンが滑らか。
2016/07/25
(2001)
夏の赤。 敬遠してたけど、美味しい☆ 2001年のヴィンテージ。 15年経ってるのかぁ。そんな感じがしない…。
2016/01/21
(2001)
バランスいい好きな味♪
2016/01/19
(2001)
カカオ、インク、柔らかく、少し熟成のある果実。
2016/01/17
(2001)
飲みやすくてすぐ空いちゃう。
2015/09/26
(2001)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ニコレッロをBBQに持ってった♫うまい♫果実味たっぷり♫親しみ易いからみんなで飲める✨イタリアワインは頼りになります。これは肉より、お稲荷さんのガリに合うwww( ̄▽ ̄) 今日は高校の友達&担任の先生との定例BBQ❤️高校では友達と先生に恵まれました。先生達にはかなーり迷惑と心配をかけ、校則とかガン無視でしたが、暖かく見守ってくれ感謝しかないです。厳しい位がちょうどいい。ただ、父が呼び出しくらってたのは寝耳に水。 先生はすっかりおじーちゃんで❤️良く飲み良く笑い、子供が好き。わしらも先生が好きーー!!
2015/03/29
(2001)
LaVerita
2015/02/07
(2001)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
以前飲んだ他社のバルベーラダルバは若かったせいか?酸味が強くイマイチだったけど・・・これはなんかわからんけど、旨かった!(初心者の感想です)
2014/11/20
(2001)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ニコレッロのハルベーラ ダルバ 2001 静かなブームをよんでいる(?)ニコレッロの、今回はネッビオーロではなくて、バルベーラ。 オレンジを帯びた明るいガーネットで、ネッビオーロの熟成ワインに近いですね。 休日に仕事した自分へのご褒美に開けましたが、まだ閉じてるかな? それでもスイスイ入るのは、やっぱり相性がいいのかも(笑)
2014/10/23
(2001)
モトックス様 ワイン会♪ (*^^*)
2014/07/27
(2001)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
あっさり
2014/07/22
(2001)
クローブの香りが強い。旨味もある。かなり美味しいのに2000円。おすすめです。
2014/04/18
(2001)
イタリア北部ピエモンテ州の赤ワイン。葡萄はバルベラ。料理はローマ名物のトリッパですが和風。Buono
2014/04/05
(2001)
色は、全体的に透明感がありあまり熟成感はない アタックは、しっかりあり煮詰めたジャムやプルーン、丁子などのハーブ系のニュアンスも♪ バリリン 美味しいです
2014/03/26
(2001)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすいデイリーワイン
2014/03/21
(2001)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)
馬車道、テンダロッサにて〜♪
2014/01/01
(2001)
Vintgeの割りに深みなし。酸味きつめ。香りはよし。安いしテーブルワインとしてはいいかな。
2013/10/31
(2001)
ラソワにて。
2017/03/05
(2001)
2017/01/16
(2001)
2016/12/25
(2001)
2016/11/20
(2001)
2016/09/19
(2001)