味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Noria Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/10
2本目 飲む前の香りはあまりなし。 ただ味と飲んだ後の香りは最高! だけど値段考えると3.5弱かな
2017/01/03
(2012)
控えめだが存在感のあるピノ 価格以上のポテンシャル。 和食との組み合わせも良い感じ。
2016/08/07
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのnoria pinot noir やっぱりこの香りには癒されます(^^) 前回飲んだ時よりもアルコール度数の高さを感じるのは、暑さのせいか…一人飲みだからか… 夏バテ知らずの私は、暑くてもモリモリ食べます(笑) ローストビーフ&夏野菜とシーフード(冷食だけど)のトマトソース炒めと共に(*^^*)
2016/01/30
(2011)
とてもいい!
2016/01/04
(2012)
パワフルで複雑、超良かったです。
2015/11/15
(2012)
KRUGとすき焼きと松茸の会へ♥ 唯一用意していただいた赤ワインはピノ。ヴィンテージは2012。 果実味しっかり&スパイシーさが感じられてすき焼きとバッチリ⭐
2015/11/07
noria 中村さんという日本の方がCaliforniaでお作りになっているワイン 非常にクリアな美しいpinotnoirの色 写真が撮れてなく残念 赤系の果実がふわっと香り、やはり赤系の果実の味わいに思わず溜息 癒されます ちなみに「noria」 スペイン語の水車という意味だそうです。
2015/10/03
価格:5,600円(ボトル / ショップ)
NORIAはスペイン語で水車を意味します。 水車から連想される水、自然、生活の基本的なエネルギーといったシンプル且つポジティブなイメージは、ワインが持つ要素と多分に重なり合います。 ワインは私たちにとって常に生活の一部であり、その時々の瞬間を輝かせてくれる、いわば花火のような存在であると感じています。 NORIAのロゴである無数の白い点は。水しぶきと花火を同時に表現しています。 試飲会。 チェリー、スパイスの香り。 ミネラル感がある。 お値段結構するのでブルゴーニュとどちらを買うか悩む。
2015/06/27
Made by ソノマの日本人夫婦
2015/04/10
ピノ・ノワールらしい色で、サッパリ鶏肉、スパイシー鶏肉あたりに合わせたい。
2015/03/03
(2012)
残糖感! すげー残糖感! 高いのにo(^_-)O
2015/02/28
同窓会にて なんと!大好きな中村ワイナリーが出てきました!聞いたらオーナーの友人とか?!ということは、友達の友達?! (´▽`)ノ とてもエレガント!フランススタイル!! @新橋 ワイン蔵
2015/02/27
日本人が造ってるピノノワール(´∀`*)
2015/02/26
(2012)
果実をしっかり感じピノノワール。明るく朗らかな印象の受けました。
2014/08/03
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ずっと気になっていたnoria 樽香を感じるるものの、主張は強すぎず、出汁醤油味にも合う繊細なPiot シャルドネも俄然試したくなりました(^^)
2014/03/04
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
味わい華やかな。余韻長め。 酸と果実味のバランスが良い。生産者の方曰く、13年は良い出来で、今のんでも良いが5年程寝かせてよい。
2013/12/26
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
果実味がしっかり凝縮されていて、香りは華やか。タンニンは弱めなので、バランスがよく。優しい料理にも合いそう。
2017/02/19
2017/02/12
2016/12/10
2016/12/08
2016/12/01
2016/10/03
2016/09/17
2016/09/05
2016/08/23
2016/06/30
(2012)
2016/05/11
2015/12/29
(2010)
2015/11/16