味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Okushiri Pinot Rosé |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Rose wine |
2017/01/08
(2015)
ピノ・ノワール ロゼ/ 奥尻ワイン ピノ・ノワールから造られるロゼワイン。 淡い綺麗なサクラ色?もう少し濃いオレンジ色に近いかな? 苺、オレンジ、フルーツキャンディーのようなアロマ。 iriさんもおっしゃっていましたが、塩味が❢ かなり明確に塩の味を、感じます。 こんなワインは初めてです✨おもしろい〜。 スポーツ後だったから、塩味が良い感じでした(*^^*) …おまけの写真は…ペットが飼いたい病^^;のわたし、ぬいぐるみでガマンです(>_<)
2016/11/22
(2015)
面白い!
2016/09/29
(2015)
ロゼですが出会えたので即購入! ほんのり淡いロゼの色 素敵なデザイン♪
2016/04/08
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015 オクシリ ピノロゼ 奥尻ワイナリー 北海道・奥知島でつくられるピノ・ノワールによるロゼです。 とても淡い色。桜が散りゆく季節にふさわしい儚い色調です。 香りも儚いですね。とてもほのかなイチゴのニュアンス。プラス、気のせいか桜の花弁(塩漬け)も薫ったような…⁉︎ 特筆すべきはその味わいです。離島のワインということで、「潮風の風味」であるとか、「塩味がする」などというレビューを拝見していましたが、本当でした。ホントに塩の味がします! 香りや見た目の通り、味わいもアッサリ系ですが、塩味と柔らかなミネラルのタッチがとてもユニークな、唯一無二の味わいを形作っています。 海水浴に行って、海から上がった後に唇に残るほのかな塩味が、飲み続けている間続きます。 合鴨ロースのスモークを食べながら飲んでいますが、塩味のレベルがちょうど同じくらいで釣り合っています。 いや〜、ワインの世界は奥深いですね。
2016/03/20
(2015)
リリースされたばかりの2015奥尻ピノロゼを休日の昼から楽しんでました。苺の香り、ほどよい酸味と潮風を感じる。
2016/03/01
(2014)
ピノのロゼ。ピノノワールと同じで酸味がすっぱい。ロゼはおいしい。
2015/10/31
(2014)
甘味に酸味がうまく混ざっていてとても美味しく飲める。
2016/12/29
(2014)
2016/09/14
(2014)
2016/07/02
(2015)
2016/07/01
(2014)
2015/08/01
(2014)